9月24日から27日の議会の動き

9月27日(金曜日)

議会改革検討会を開催しました

9名の役員が会議室でタブレットを使いながら議会基本条例施行状況の検証について協議している写真

議会基本条例施行状況の検証について協議しました。

9月26日(木曜日)

複合市民施設に関する調査特別委員会を開催しました

11名の役員がコの字型に設置された机を囲みタブレットで協議を進めている様子を撮影した写真

図書室について協議しました。

9月25日(水曜日)

議会運営委員会を開催しました

進行役の男性が大勢の参加者たちに説明している様子を撮影した写真

検討事項について協議しました。

9月24日(火曜日)

9月定例会議最終日の本会議を開催しました

壇上に立つ男性の周りの机に座る大勢の参加者たちに話をしている様子を撮影した写真

9月定例会議最終日の本会議を開催、各常任委員会、特別委員会の審査に関する委員長報告がなされた後、討論および採決を行いました。
続いて、市長提出の人事案件が追加議案として提出され、採決を行いました。

また、文教福祉常任委員会、建設水道常任委員会の所管事務調査の報告が行われ、全会一致で承認されました。

その後、文教福祉常任委員会提出の意見書が追加議案として提出され、採決を行いました。

本定例会議における議決結果、陳情の審議結果は下記リンクからご覧いただけます。

市長に対し提言書の提出を行いました

バックパネルの前に常任委員会の方々が立ち、代表の男性と市長が提言書を持ち並んでいる写真

市長に対し、承認された常任委員会の調査結果報告に基づき提言を行いました。

内容については、下記リンクからご覧いただけます。

  • 文教福祉常任委員会「認知症対策と家族支援に関する提言」
  • 建設水道常任委員会「市営住宅の今後の在り方に関する提言」

9月17日から19日までの議会の動き

9月19日(木曜日)

決算特別委員会を開催しました

スーツ姿の大勢の人達が壇上で話す男性を見ている様子を後ろから撮影した写真

17日、18日の2日間にかけて決算特別委員会各分科会を開催し、令和5年度の決算を審査しました。

19日の決算特別委員会全体会では、総括質疑を行いその後分科会長報告、決算特別委員長報告(案)の確認を行い閉会しました。

9月9日から13日の議会の動き

9月13日(金曜日)

広報委員会を開催しました

窓から光が差す会議室で6人の職員が会議をしている様子を撮影した写真

市議会だより令和6年11月1日号を発行するにあたり、広報委員会を開催し、編集方針を確認しました。

9月12日(木曜日)

各常任委員会における審査を実施しました

ロの字型に設置した長机の席に座ったパソコンや書類を用いて会議をする大勢の職員や役員を撮影した写真
大きな窓から日の光が差し込む会議室で大勢の職員や役員が会議をしている様子を全体的に撮影した写真
会議室内に設置された長机の席に座ったワイシャツやスーツ姿の参加者が会議をする様子を撮影している写真
ロの字型に設置した長机の席に座った参加者たちがパソコンやタブレットを使い会議している様子を撮影した写真

本会議にて付託された議案及び陳情について、総務常任委員会、文教福祉常任委員会、経済民生常任委員会、建設水道常任委員会の各委員会ごとに、12日、13日の2日間において詳細な審査を行いました。

9月11日(水曜日)

一般質問4日目

3名の議員が登壇しました。

資料を持ち立って話す山田裕議員を撮影した写真

山田裕議員

ポスターを持った小野京子議員が真剣な表情で話している様子を撮影した写真

小野京子議員

タブレットを持ち鋭い眼光で話をする根本雅昭議員を撮影した写真

根本雅昭議員

決算特別委員会を開催しました

委員長の男性と副委員長の女性がタブレットを見ながら話している様子を撮影した写真

本会議終了後に開催した決算特別委員会全体会において、正副委員長が互選されました。正副委員長は次のとおりです。

  • 委員長 宍戸一照議員
  • 副委員長 村山国子議員

なお、各常任委員会等を単位とした決算特別委員会各分科会における決算審査に関する今後の予定は次のとおりです。

  • 9月17日(火曜日)午前10時~ 決算特別委員会 各分科会における審査
  • 9月18日(水曜日)午前10時~ 決算特別委員会 各分科会における審査
  • 9月19日(木曜日)午後1時~ 決算特別委員会 全体会(総括質疑ほか)・分科会

複合市民施設に関する調査特別委員会を開催しました

会議室で大勢の職員や役員が会議をしている様子を後ろから撮影した写真

本日の本会議にて付託された議案の審査を行いました。

9月10日(火曜日)

一般質問3日目

4名の議員が登壇しました。

身振り手振りで笑顔で話す三浦由美子議員を撮影した写真

三浦由美子議員

書類を持ち真剣な表情で話をする佐々木優議員を撮影した写真

佐々木優議員

ペンと書類を持った大平洋人議員が熱のこもった話をする様子を撮影している写真

大平洋人議員

真剣な眼差しで熱弁する鈴木正実議員を撮影した写真

鈴木正実議員

9月9日(月曜日)

一般質問2日目

4名の議員が登壇しました。

手元の書類を見ながら話す七島奈緒議員を撮影した写真

七島奈緒議員

冷静な面持ちで淡々と話す羽田房男議員を撮影した写真

羽田房男議員

白い布のようなものを両手に持って話をする後藤善次議員を撮影した写真

後藤善次議員

まっすぐ前を見て話す浦野洋太朗議員を撮影した写真

浦野洋太朗議員

9月2日から6日の議会の動き

9月6日(金曜日)

一般質問初日

本日より9月定例会議の一般質問がはじまりました。

一般質問は、6日、9日、10日、11日の4日間行われ、本日は4名の議員が登壇しました。

(9月6日の登壇議員)

ひまわりのブローチが付いた白いシャツを着た村山国子議員を撮影した写真

村山国子議員

自席から立ち上がりカメラ目線で話す沢井和宏議員を撮影した写真

沢井和宏議員

大きく開けた口でハキハキと話す菅原美智子議員を撮影した写真

菅原美智子議員

首をかしげながら話をする川又康彦議員を撮影した写真

川又康彦議員

9月2日(月曜日)

9月定例会議が開会しました

大勢の職員や役員が集まり広い室内で会議をする様子を撮影している写真
壇上に上がりまっすぐ前を見て話をする市長を撮影した写真

9月定例会議を開会、市長から議案34件及び報告8件が提出されて、提案理由の説明がなされました。

このうち、1件の議案は、急を要するため先議が要請されました。

12名程の人数で総務常任委員会の方々が会議をしている様子を撮影した写真

総務常任委員会

建設水道常任委員会の方々がパソコンなどを用いて会議をする様子を撮影した写真

建設水道常任委員会

ロの字型に設置した長机の席に座った参加者たちが真剣な表情で会議を行っている様子を撮影した写真

複合市民施設に関する調査特別委員会

先議議案1件について、所管する常任委員会及び複合市民施設に関する調査特別委員会において審査を行いました。

その後、本会議を再開し、原案のとおり可決しました。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事調査課 調査企画係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3776
ファックス:024-534-2520
お問い合わせフォーム