4月22日から26日までの議会の動き

4月26日(金曜日)

複合市民施設に関する調査特別委員会を開催しました。

コの字型に配置された長机に10人が座り、その横に2列に並べられた長机に8人が座り、タブレットの画面を見たり、ノートパソコンの画面を見たりしている写真

(仮称)市民センターについて、当局からの説明を受けました。

議員定数に関する調査特別委員会を開催しました。

ロの字型に配置された長机に13人が座り、タブレットの画面を見ながら話し合いを行っている写真

参考人候補者及び聴取項目について協議しました。

4月22日(月曜日)

議会運営委員会を開催しました。

コの字型に配置された長机に13人が座り、その横に2列に並べられた長机に8人ほどが座り、タブレットの画面ノートパソコンの画面に映しだした資料を見たりしている写真

全員協議会の運営について協議しました。

4月17日から19日までの議会の動き

4月19日(金曜日)

文教福祉常任委員会で所管事務調査を実施しました

資料が映し出されたスクリーンの前に7人の職員が座り、参加者はスクール形式に並べられた椅子に座っている写真

「認知症対策と家族支援に関する調査」として、意見交換会を行いました。

  • テーマ
    認知症があっても住みやすいまちづくりについて
  • 団体
    公益社団法人認知症の人と家族の会

建設水道常任委員会で所管事務調査を実施しました

ロの字型に配置されネームプレートが置いてある机に9人が座り、話し合いが行われている様子の写真

参考人からの意見聴取の後に質疑応答を行い、最後に意見開陳を行いました。

なお、参考人招致の内容は以下のとおりです。

  • 聴取内容
    市営住宅の在り方に対する見解について ほか
  • 参考人
    福島大学行政政策学類地域政策と法コース 教授 西田 奈保子 氏

4月18日(木曜日)

経済民生常任委員会で所管事務調査を実施しました

薄いグレーの作業服を着た15人ほどが、農園で資料を手にしながら回りの木々を確認している写真

「持続可能な農業の振興に関する調査」にかかる現地調査として、各所を視察しました。

4月17日(水曜日)

総務常任委員会を開催しました

コの字型に配置され机に8人が座り、それぞれタブレットの画面を見ながら話し合いを行っている会議の様子の写真

当局説明について協議しました。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事調査課 調査企画係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3776
ファックス:024-534-2520
お問い合わせフォーム