福島で日々食されているお料理を、福島の野菜・食材を知り尽くす農家さんに学びながら、皆さんで一緒につくりませんか?

福島の伝統食材、季節のお野菜、お米を存分に生かす料理と、農家さんしか分からないお野菜の秘密など、直売所にも出荷する人気の農家さんに教えていただきます。

今回は特別に5品の料理をつくります!
さらに、お家に帰ってからも、作っていただけるよう、今回作るお料理を含む福島近辺の「40の郷土料理レシピ」を、ご参加いただいた方にプレゼント!

あまりメジャーではありませんが、福島の暮らしに根付いた、素朴だけど味わい深い品々です。ぜひご参加ください!

ーーーーーーーー
講師
ーーーーーーーー

野菜農家 安倍さん

九州・長崎のみかん農家生まれ。現JAふくしま未来 福島地区の女性部長。
直売所をメインに野菜を出荷。多品目の野菜を栽培し、多くの作物に精通。さらに漬物名人の義理のお母さんと共に作る漬物は、一度食べると病みつきになるとか。。

果樹農家さん(予定)

ーーーーーーーーーーーー
こんな方にオススメです◎
ーーーーーーーーーーーー

・移住者同士交流したい!
・福島ならではの料理・食材について知りたい
・農家さんのレシピを知りたい
・野菜の育て方、直売所での販売方法について知りたい
・野菜作り・果物づくりを学びたい

日時

2025年9月13日(土曜日)11:00~13:30

場所

福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ 調理室
(福島県福島市曽根田町1−18 MAXふくしま4階)
※駐車場は2時間まで無料です。

参加費

中学生以上の大人2,000円、小学生以下無料!

定員

16名

対象

福島市内へ移住された方、移住等を検討している方

お品書き

豆ずりあえ画像

豆ずり和え

お彼岸にはあんこをはじめとする「おはぎ」が食べられますが、枝豆をすりつぶした「豆ずりもち」もお供え物として作られます。おもちの他に、ささぎ(いんげん)や茄子など旬の野菜と和えて作るものが、「豆ずり和え」です。今回どんなお野菜を使うかはお楽しみに。

ひきないり画像

ひきないり

大根やにんじんを千切りにして炒めた、福島市民には馴染みがありすぎて、福島ならではの料理と気づかない人が多い一品。お餅を入れお正月に食べる家庭もあります。大根というと冬のイメージですが、年間通して食べられる、一番身近な福島料理かもしれません。

凍み豆腐画像

凍み豆腐料理

福島といえば凍み豆腐!冬の定番ではありますが、今回はぜひ凍み豆腐の幅広い使い方を知ってもらいたい、ということで、煮物だけではない使い方を教えていただきます。

  • 米粉ちぢみ
  • 福島産米の塩むすび
    福島はお米の産地。ご飯で食べることはもちろん、米粉として使う方も増えています。米粉は使いづらい、、というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、小麦粉の代わりに、実は簡単に、しかもグルテンフリーで使える米粉。福島では直売所をはじめ気軽に手に入るので、ぜひこの機会に幅広い使い方を知ってみませんか?

※写真はイメージです。

お申込み

下記のお申込みフォームに必要事項を入力の上、お申込みください。

<<申込締切:9月1日(月曜日)>>

この記事に関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 定住交流課 出会い定住応援係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-572-5451
ファックス:024-529-5220
お問い合わせフォーム