あなたのちょっとした一言やふとした瞬間の笑顔で、観光客の幸福度は変わります。

令和8年度に訪れるふくしまディスティネーションキャンペーンを契機とし、県内外から観光客を受け入れるにあたり、市内の事業者の方を対象に、知識のインプットに偏らないコミュニケーション力の向上、インタープリテーションの技術など、観光人材における土台となる要素を中心に研修を実施します。

「コミュニケ―ションが苦手」「うまく言いたいことが伝えられない」という方にこそぜひ参加してもらいたい、「明日からの自分が変わる」セミナーです!


講師には全国でガイドとして活躍する3人が登壇。ここでしか聴けないセミナーとなっておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
 

観光ホスピタリティ人材育成セミナーチラシ表
観光ホスピタリティ人材育成セミナーチラシ裏

受講を検討している方へ

「セミナーってどんな内容?」「もう少し詳しく知りたい」という方はぜひ以下の動画をご視聴ください。

内容

セミナーは全3回!

講師陣は「一般社団法人ガイドの力で日本の観光を盛り上げるプロジェクト(通称:ガイモリ)(外部サイトへリンク)」の3人。

めったに聴けない熱い話を聞けるのは!!!
 

【STEP1】ゲストに満足してもらうコミュニケーションとは?~これからの観光人材に求められる資質と努力~

羅針盤 代表 佐々木文人さん

佐々木 文人 氏

日時:7月28日(月曜日) 15時~


講師:株式会社羅針盤代表

佐々木 文人 氏
全国通訳案内士(英語)。ボストンコンサルティング勤務後世界一周。株式会社ノットワールドを創業し欧米豪の個人旅行者を主な対象としたツアーを企画実施。JapanWonderGuideを立ち上げ、インバウンド対応ガイドを集約しガイド育成及びツアー対応に取り組む。2023年合併により「株式会社羅針盤」に。インバウンド向け着物レンタルやサイクリングツアーも含めた事業に拡大。東京在住。

【STEP2】ストーリーテリングの重要性~原爆をいかに“ポジティブ”に魅せるか~

石飛 聡司

石飛 聡司 氏

日時:8月12日(火曜日)15時~


講師:株式会社mint

代表 石飛 聡司 氏

広島市を中心にレンタサイクルを活用したストーリーツアー"sokoiko!”を全国展開。平和記念公園や原爆ドームなど、一般的には「陰」の雰囲気になりそうな事柄を、ストーリーテリングの力で明るい未来をイメージさせる達人!楽しかっただけではなく「感動した」と言ってもらえる見せ方を意識し、地域の特色をツアーとして表現した「ガイドブックに載っていない旅」を展開。広島市在住。
 

【STEP3】「伝える」と「伝わる」の違い~日常生活にも活かせる効果的な話術~

西谷雷佐

西谷 雷佐 氏

日時:9月1日(月曜日)15時~


講師:株式会社インアウトバウンド東北

         代表取締役 西谷雷佐氏

幼少期よりボーイスカウト活動に取り組み、米国大学在住中はバックパッカーとして48州を放浪し多くの国立公園を巡る。2012年より地元弘前にて、インバウンド向けガイド活動をスタート。現在は、東北を中心に富裕層向けカルチャー&フーディツアーのガイドをすると同時に、サスティナブル&アドベンチャートラベルガイドに注力している。仙台市在住。
 

受講対象者

観光事業者、交通事業者、飲食事業者、ガイド経験者、これからガイドを目指す者、全国通訳案内士、地域通訳案内士、地域おこし協力隊、ボランティアガイドなど

会場

福島市市民センター3階 314会議室

受講料

無料

申込み

各回定数60名程度(定数に達し次第締め切り)

オンラインフォームよりお申込ください。
 

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 観光交流推進室 地域資源振興係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3722
ファックス:024-535-1401
お問い合わせフォーム