祝 納豆消費額日本一奪還

福島市は、2024年の年間消費額で日本一を奪還しました!

総務省統計局「家計調査」で1世帯あたりの年間消費額が4年連続日本一(2019-2022)だった福島市が9位に転落(2023)。
悔しさをバネに日本一奪還を掲げて、ネバリ強く取り組んだ結果、過去最高額(1世帯当たり7,830円)で日本一奪還に成功しました。
今後は官民連携により、日本一納豆を愛する街としてブランディングに取り組みます。

なぜ「納豆のまち福島」?

福島市は、総務省の家計調査で納豆の年間消費額で4年連続(2019~2022)日本一に輝くまち「納豆好きのまち」です。
大豆の生産や納豆の加工が盛んではない福島市が、消費額トップクラスである理由は定かではありませんが、
福島市民の食卓に納豆は欠かせないものであり、老若男女問わず深い親しみがあることから「納豆のまち福島」と言えるでしょう。

  • 令和7年度は、昨年度に引き続き「毎月10日は納豆の日キャンペーン」を実施中です(令和7年12月まで)。

毎月10日は納豆の日キャンペーン

市内スーパーの納豆売り場などに設置しているQRコードを読み取って、アンケートやクイズに答えて応募すると、毎月抽選で福島市の特産品が当たるキャンペーンです!

応募期間

  • 令和7年12月まで(専用サイト『ねばりんく』から応募できます)

納豆のまち福島専用サイト-ねばりんく-

毎日1パt九で健康習慣 納豆のまち福島-ねばりんく-(【公式】納豆のまち福島-ねばりんく-のサイトへリンク)

「毎月10日は納豆の日キャンペーン」の応募フォームのほか、納豆グルメマップ(WEB版)など、福島市の納豆情報を扱う専用サイトです。

納豆料理を提供する店舗の皆様へ

納豆のまち福島専用サイト-ねばりんく-では、随時、納豆料理を提供する店舗を追加することができます。
店舗情報の掲載を希望する場合は、商工観光部にぎわい商業課へお気軽にお問い合わせください!
必要な情報は、店舗名、料理名、営業時間、定休日、予約の有無、料理写真、料理コメントとなります。

電話番号:024-525-3720

納豆グルメマップ

納豆料理コンテスト2023参加店舗を中心として、納豆グルメマップ(紙ガイド版)を作成しました。
納豆のパッケージを意識した昭和レトロなデザインでありながら、ラヂウム卵のような福島らしさも表現しています!
市内の観光案内所や道の駅などに設置しておりますので、ぜひ手に取って巡ってみてはいかがでしょうか。

納豆グルメマップマップ1
納豆グルメマップマップ2

家計調査とは

世帯の家計収支の実態を把握するための調査で、全国の県庁所在市ほか158市町村で実施されています。

福島市は納豆の購入金額が上位にありますが、そのほかにも家計調査の1世帯当たり品目別年間支出金額及び購入数量なども公表されています。

調査の概要など、詳しくは総務省統計局ホームページまたは福島県統計課ホームページをご覧ください。

家計調査チラシ(福島市の納豆購入額の推移)

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 にぎわい商業課 商業振興係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3720
ファックス:024-535-1401
お問い合わせフォーム