【国指定】宮畑遺跡

宮畑遺跡は、今から約4,500年前から2500年前の縄文時代の遺跡で、直径90センチメートルの巨大な柱を持つ掘立柱建物跡や土屋根の竪穴住居などが発見されています。平成27年8月に「じょーもぴあ宮畑」として開園を迎え、園内には巨大な掘立柱建物や竪穴住居が復元され、体験学習施設では縄文をテーマにした体験や見学ができます。

手前に2階建ての掘立柱建物が2棟、その奥に平屋建ての掘立柱建物が建っている写真
整備された芝生と植栽の奥に建っている、三角屋根で屋根の軒天部分が特徴的なデザインになっている、じょーもぴあ宮畑体験学習施設の外観写真
指定等文化財の詳細情報
指定区分 国指定史跡
平成15年8月27日指定
名称 宮畑遺跡
よみかた みやはたいせき
所在地 福島市岡島字宮畑ほか
所有者(管理者) 福島市

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化財保護活用係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3785
ファックス:024-536-2128
お問い合わせフォーム