縄文時代が感じられる”ほんもの”の土器や土偶を、道の駅ふくしまや飯坂温泉街を中心とした各施設や店舗、旅館に展示しました。

重要文化財しゃがむ土偶ぴ~ぐ~のレプリカも展示しました。(道の駅ふくしま、飯坂支所・学習センター)

福島市の遺跡について

 福島市内には1,200箇所を超える遺跡があり、、約20,000年前の旧石器時代から江戸時代までの人々が生活した痕跡を今に伝えています。

 福島市の遺跡紹介ページは下記リンクをご覧ください。

上岡遺跡についてのチラシ
和台遺跡についてのチラシ
宮畑遺跡についてのチラシ

チラシ・展示イメージ

まちかど博物館のチラシ
まちかど博物館のチラシが貼られた台の上の透明なケースの中に土器や土偶が展示されている写真

↑道の駅ふくしま

大小異なる5種類の土器が展示されている写真

↑吉川屋

台の上に、しゃがむ土偶辞典、スタンプラリー台紙、スタンプが並べて置かれ、透明なケースの中に入った3つの遺跡が展示されている写真

↑旧堀切邸

開催期間

令和5年10月13日(金曜日)から11月30日(木曜日)まで

展示場所・内容(展示時間については各店舗の営業時間をご確認ください。)

  1. 道の駅ふくしま(全体、しゃがむ土偶ぴ~ぐ~レプリカ、人体文土器レプリカ、宮畑遺跡出土立像土偶)
  2. 吉川屋(全体、西ノ前遺跡出土土器、獅子内遺跡出土土器)
  3. 旧堀切邸(食、下ノ平D遺跡出土深鉢ほか)
  4. オノデラ百貨店(食、獅子内遺跡出土深鉢ほか)
  5. パティスリーサワダ(住、月崎A遺跡出土土偶ほか)
  6. なかむらや旅館(住、和台遺跡出土土偶、宮畑遺跡出土浅鉢ほか)
  7. cafeHIRANAGA(食、和台遺跡出土スプーン状土製品ほか)
  8. 足湯カフェまつぼっくり(衣、邸下遺跡出土耳栓ほか)
  9. 一味庵(衣、和台遺跡出土管玉ほか)
  10. なかや旅館(住、南諏訪原遺跡出土石鏃ほか)
  11. 福島信用金庫飯坂支店(衣、月崎A遺跡出土耳栓ほか)
  12. 真言宗豊山派 不動寺(住、大枝舘遺跡出土注口土器ほか)
  13. わたなべパン店(衣、月崎A遺跡出土管玉ほか)
  14. 摺上亭大鳥(住、月崎A遺跡出土土偶ほか)
  15. よつ葉のクローバーFARMERS GAREDEN(食、月崎A遺跡出土深鉢ほか)
  16. まるせい果樹園(食、南諏訪原遺跡出土深鉢ほか)
  17. 飯坂支所・学習センター(全体、しゃがむ土偶ぴ~ぐ~レプリカほか)

スタンプラリー

同時にスタンプラリーを実施しました。

スタンプラリー台紙

スタンプラリー台紙とスタンプラリーMAP

景品例

コースター(土偶イラスト入り)

しゃがむ土偶が描かれたコースターと立像土偶と土器が描かれたコースターの写真

土偶イラストステッカー

しゃがむ土偶、人体支土器、立像土偶3種類のステッカー写真

参加費

無料

この記事に関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化財保護活用係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3785
ファックス:024-536-2128
お問い合わせフォーム