門の奥に建っているモルタル洋風二階建の福島県庁の白黒写真

 県庁界隈の地名を杉妻(すぎのめ)といいました。これはここに杉妻大仏を安置した寺があったため、城が大仏城、杉妻城と呼ばれたためといわれています。写真の建物は明治40(1907)年に翌年の奥羽六県連合共進会開催に合わせて造られた、モルタル洋風二階建の庁舎でした。

この記事に関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 郷土史料室
福島市松山町39番地の1
電話番号:024-563-7858
ファックス:024-563-7858
お問い合わせフォーム