広い道路に面した場所に建っている福島停車場全体を写した白黒写真

 明治20(1887)年に東北本線郡山-仙台間が開通し福島では新しい町づくりが行われました。当時は駅と呼ばず停車場と呼ばれていました。停車場通りを中心にして本町四つ角が誕生しました。明治32(1899)年に奥羽南線の福島―米沢間が開通し日本銀行福島出張所が開業、さらに会社、旅館、倉庫業が駅前に次々と進出してきました。

この記事に関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 郷土史料室
福島市松山町39番地の1
電話番号:024-563-7858
ファックス:024-563-7858
お問い合わせフォーム