- 2「昭和の福島写真館」(令和5年11月~令和6年3月・福島市役所9階展示)令和6年4月掲載
- 1.昭和初期の駅前通り
- 2.福島駅前バス発着所 (昭和30年代)
- 3.駅前広場の拡張整備 【昭和35(1960)年】
- 4.福島駅前発着所 【昭和35(1960)年】
- 5.福島駅舎 【昭和37(1962)年】
- 6.昭和40年代の駅前
- 7.終戦直後のスズラン通り (昭和20年代)
- 8.女性警察官の活躍 【昭和23(1948)年】
- 9.スズラン通りのアーチ (昭和20年代)
- 10.スズラン通りの賑わい (昭和30年代)
- 11.「福島日活館」近辺 【昭和32(1957)年】
- 12.平和通りからスズラン通り、 信夫山を望む(昭和40年代)
- 13.戦後の県庁落成 (昭和20年代)
- 14.県庁通り1 【昭和31(1956)年】
- 15.県庁通り商店街 【昭和35(1960)年】
- 16.県庁通り2 【昭和35(1960)年】
- 17.県庁界隈 【昭和47(1972)年】
- 18.県庁通り3 【昭和49(1974)年】
- 19.弁天山から市街展望 【昭和32(1957)年】
- 20.弁天山から市街一望 【昭和50(1975)年】
- 21.天神橋 【昭和39(1964)年】
- 22.福島西インターチェンジ (昭和50年頃)
- 23.福島飯坂インターチェンジ (昭和50年頃)
- 24.1979年の市街地 (昭和54年)
- 25.福島のシンボル「福ビル」 (昭和初期)
- 26.本町四つ角から見た駅前通り (昭和初期)
- 27.福ビルの食堂 (昭和初期)
- 28.栄町から見た本町四つ角 【昭和6(1931)年】
- 29.福ビル(昭和前期)
- 30.福ビル 【昭和32(1957)年】