福島市の西部から山形市の南部にかけて連なる大火山帯の吾妻連峰(通称、吾妻山)。
東吾妻山、一切経山などから成り、最高峰は2,035メートルの西吾妻山です。
夏から秋にかけての登山はもちろん、市街地から遠望すると吾妻小富士の残雪が「雪うさぎ」に見えることからも親しまれています。

吾妻小富士

浄土平駐車場から歩いて10分で山頂に到着。
お鉢は1時間程度で1周できます。

鬱蒼と茂った木々の間に設置された遊歩道の階段から見た吾妻小富士の写真
吾妻小富士の山頂にあるすり鉢状のお鉢の写真

浄土平湿原

木道が整備されているため、幅広い年齢層におすすめ。
車いすで通れる場所もあります。
湿原に咲く花々を楽しむこともできます。

草が生えた湿原の中に木道が整備されている浄土平湿原の写真

鎌沼コース

木道や階段状の道も多い、初心者でも挑戦しやすいコース。
湿原に咲く珍しい花々や、鎌沼の美しい湖面に心癒されます。

山に囲まれた鎌沼を目指して、木道の階段を歩いている人達の後ろ姿の写真

一切経山コース

鎌沼コースの途中から分岐する中級者向けのコース。
北は「魔女の瞳」と呼ばれる五色沼の水面、東は福島盆地という美しい景色を楽しむことができます。
今もガスを噴出する猛々しい山ですので、最新情報をご確認ください。

草むらの中に整備された木道の先に、もくもくとした煙が出ている一切経山の写真

他にもたくさんのコースや楽しみ方があります。詳細は下記によりご確認ください。

周辺情報

周辺の見どころ

コバルトブルーの色をした五色沼を上空から撮影した写真

五色沼(魔女の瞳)

澄んだ青空のした、道沿いの山の木々が黄色や赤色に染まった磐梯吾妻スカイラインの写真

磐梯吾妻スカイライン

遠くに見える山が靄に隠れている、冬の磐梯吾妻スカイラインの写真
浄土平天文台が立つ澄んだ夜空に満天の星が見える写真

浄土平の星空

その他の山

信夫山

盆地にぽっかり浮かぶ「信夫山」は、多くの伝説が残る歴史と信仰の地でもあります。
街なかにある山ではありますが、傾斜の急な山道も多いのでトレッキングシューズをおすすめします。

【暁まいりの様子、羽黒神社】

巨大なわらじを大勢の人たちが担いで練り歩いている暁まいりの様子の写真
鮮やかな朱色の拝殿を斜めから撮影した羽黒神社の写真

展望台へは車で上ることもできます。(写真は「烏が崎展望台」から吾妻連峰を望んだもの)

民家などが建ち並ぶ市街地と、吾妻連峰を高台から撮影した写真

詳細は下記よりご確認ください。

情報

火山活動の状況等によっては立ち入りが制限される場所もございますので、登山の前には必ず最新情報をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 観光交流推進室 地域資源振興係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3722
ファックス:024-535-1401
お問い合わせフォーム