検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2023年2月10日
ふくしまエコ探検隊は、市内の小学4~6年生を対象に、身近な環境について楽しく学ぶ環境教室です。
フィールドワークや施設見学、楽しいゲームなどを通して、福島市のさまざまな環境について学びます。
開催にあたっては、福島大学の先生や学生の皆さんにご協力をいただきながら実施しています。
JR東日本様と阿武隈急行株式会社様の協力のもと、福島市の公共交通機関における災害時の状況や対策についてお話を聞きました。また、JR東日本での地球温暖化への対応策や環境負荷の削減に向けた取り組みなどを学びました。
土湯温泉観光協会様と株式会社フルーツファームカトウ様の協力のもと、震災や原発事故当時の被害や復興に向けた取り組みなどについてお話を聞きました。また、福島大学の先生からの放射線についての説明を聞いたり、土湯温泉町の復興を目指して震災後に運転が開始された土湯温泉地熱バイナリー発電所を見学しました。
株式会社一条工務店様の協力のもと、二本松市にある一条工務店ハウジングテクノロジーセンターで耐水害体験棟や免震住宅体験棟での体験・見学をしました。
平和のための戦争展実行委員の方から第二次世界大戦時の福島市の状況や被害などのお話、福島大学の先生から、戦争による環境被害やプロパガンダ、健康被害についてのお話を聞きました。
平時・災害発生時・避難生活時の各場面における行動を考えながら、非常食や避難所用テント等の体験を通じて、災害への備えや災害時の対応について学びました。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください