生きがい・健康づくり(高齢者元気アップ事業)

杖を持ち口ひげをたくわえたうさぎが「健康長寿を目指そう」と言っているイラスト

地域の健康づくりを目指す取り組み。
「高齢者元気アップ事業」、「いきいきももりん体操」や「地域ふれあい楽校づくり」などを掲載します。地域みんなで健康長寿を目指しませんか?

介護が必要になったら

足が不自由になった女性がのった車いすをうさぎが押している様子を想像しているうさぎのイラスト

介護保険サービスを利用するには、まず要介護認定を受けるための申請が必要です。日常生活に介護が必要になったとき、介護サービスを利用したいときには、介護保険課、または地区担当の地域包括支援センターなどにご相談ください。
サービス利用までの流れについて掲載します。

介護認定をお持ちの方は

蝶ネクタイをつけたうさぎが「どんなサービスが受けられるの?」と言っているイラスト

介護認定を受けた方がご利用できる介護保険サービス・制度について掲載します。

高齢者が受けられる支援

「湯ったりデイサービスふれあい訪問収集など」お風呂に入ったうさぎと、ゴミを分別しているウサギのイラスト

高齢者が受けられる福祉サービスについて掲載します。

医療と介護が必要になったら

「医療と介護」赤い屋根の家と大きな注射器を持ったウサギのお医者さんのイラスト

在宅医療と介護の支援を必要とする方々が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、市民の在宅医療を支援していきます。
福島市在宅医療・介護連携支援センターなどについて掲載します。

認知症になったら

「相談窓口は?」緑と黄色の衣装を着たウサギのイラスト

認知症施策「福島市オレンジプラン」推進について掲載します。

施設情報

パソコンの前に座っているうさぎの事務員が「こちらをクリック」と言っているイラスト

福島市の指定事業所(介護サービス事業所)一覧表を掲載します。

よくあるご質問

行政の建物とウサギが電話で問い合わせているイラスト

ご質問が多いものを掲載します。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 長寿福祉課 長寿福祉係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-7656
ファックス:024-526-3678
お問い合わせフォーム