福島市内に設置する公共サインの基本的な考え方、表記の基本ルールやデザインなどの基準について取りまとめた 福島市公共サインガイドラインを作成しました。
ガイドラインを策定するにあたり、福島市バリアフリー推進協議会(旧福島市バリアフリー基本構想検討分科会)を設置し、目指すべき方向性や施策案について学識経験者や公共交通事業者、障がい者団体等のご意見を頂きました。
福島市公共サインガイドライン
本市では「誰にでもやさしいまち ふくしま」の実現を目指して、「福島市バリアフリーマスタープラン」と、中心市街地と飯坂温泉地区における「福島市バリアフリー基本構想」を策定しています。
基本構想策定の際に実施したまち歩き点検において、個々のサインのデザインが統一されておらず、表示方法も文字が小さいなど分かりにくいとの意見がありました。また、ユニバーサルデザインの視点からもサインの内容を見直す必要があることから、本ガイドラインの作成に至りました。

福島市公共サインガイドライン(序章~第4章) (PDFファイル: 10.0MB)
福島市公共サインガイドライン(資料編) (PDFファイル: 10.0MB)
福島市公共サインガイドライン(概要版)(PDF:1,767KB) (PDFファイル: 1.8MB)
「福島市公共サインガイドライン(案)」に対するパブリックコメントの実施結果について
令和6年12月20日(金曜日)~令和7年1月20日(月曜日)に実施した「福島市公共サインガイドライン(案)」に対する意見募集について、いただいたご意見に対する市の考え方をまとめましたので、こちらをご覧ください。
福島市パブリックコメント実施結果 (PDFファイル: 20.2KB)
福島市バリアフリー推進協議会(旧福島市バリアフリー基本構想検討分科会)
福島市バリアフリー推進協議会委員名簿 (PDFファイル: 230.1KB)
第1回 福島市バリアフリー基本構想検討分科会
日時 令和5年8月22日(火曜日)午後13時30分から
内容 ・組織改編について
・特定事業計画書について
・公共サインガイドライン の 概要 について
福島市公共サインガイドラインに係る「まち歩き点検」
日時 令和5年10月20日(金曜日)午後13時30分から
内容 ・まち歩き点検
・ふりかえり
第2回 福島市バリアフリー基本構想検討分科会(書面開催)
日時 令和5年12月22日(金曜日)
内容 ・福島市公共サインガイドライン素案の案について
第3回 福島市バリアフリー基本構想検討分科会
日時 令和6年1月15日(月曜日)午後13時30分から
内容 ・公共サインガイドライン素案の(案)について
第4回 福島市バリアフリー推進協議会
日時 令和7年1月24日(金曜日)午後13時30分から
内容 ・公共サインガイドラインのパブリックコメント
結果報告
・特定事業の進捗状況
・飯坂、土湯温泉バリアフリー勉強会の報告