誰もが安心して暮らせる共生社会『誰にでもやさしいまち ふくしま』の実現に向けて、本市全体に心のバリアフリーを広げるため、身近にあるバリアフリーに関する様々な取り組みについて、定期的に発行します。
〈 最新号 〉ここフリ~第14号~を発行しました
”ここフリ”をきっかけに、今「ここ」から、「個々」のペースで心のバリアフリーを進めましょう。
知ること&気づくことが心のバリアフリーの第一歩となります。ぜひご覧ください!!
ここフリ~第14号~(令和7年3月発行) (PDFファイル: 2.3MB)
- おもて:「令和6年度心のバリアフリー講演会開催報告」
- うら:「市民センターのユニバーサルデザインのご紹介」

バックナンバー
ここフリ~第13号~(令和7年1月発行)
ここフリ~第13号~(令和7年1月発行) (PDFファイル: 1.5MB)
「市内投票所へ設置した『コミュニケーションボード』のご紹介」/「4つのバリア(壁)を詳しく知ろう2」/「『ここフリ』クイズ★」/「令和6年度心のバリアフリー講演会のご案内」
ここフリ~第12号~(令和6年11月発行)
ここフリ~第12号~(令和6年11月発行) (PDFファイル: 1.9MB)
「令和6年度バリアフリー推進パートナーミーティング開催報告」/「探してみよう 一人ひとりにできること」
ここフリ~第11号~(令和6年9月発行)
ここフリ~第11号~(令和6年9月発行) (PDFファイル: 1.3MB)
「やってみよう!心のバリアフリー」/「知っていますか?ヘルプマーク Q1」/「知っていますか?ヘルプマーク Q2」/「取組紹介03」
ここフリ~第10号~(令和6年7月発行)
ここフリ~第10号~(令和6年7月発行) (PDFファイル: 1.8MB)
…「心のバリアフリー出前講座を研修会や勉強会で活用してみませんか?」/「4つのバリア(壁)を詳しく知ろう 1」/「啓発冊子『心のバリアフリーってなぁに?』を知っていますか?」
ここフリ~第9号~(令和6年5月発行)
ここフリ~第9号~(令和6年5月発行) (PDFファイル: 1.5MB)
…「福島市バリアフリー推進パッケージのご紹介」/「福島市バリアフリーマップのご紹介」/「令和6年度 心のバリアフリー推進隊の活動紹介」
ここフリ~第8号~(令和6年3月発行)
ここフリ~第8号~(令和6年3月発行) (PDFファイル: 2.9MB)
…「令和5年度心のバリアフリー講演会開催報告」/「『合理的配慮』を理解するためのキーワード」/「グラフィックレコーディングのご紹介」
ここフリ~第7号~(令和6年1月発行)
ここフリ~第7号~(令和6年1月発行) (PDFファイル: 1.5MB)
…「福島市多文化共生センター『Yuiverse』のご紹介」/「取組紹介02」/「『バリア(障壁)』はどこから?」/「『心のバリアフリー』講演会のご案内」/「『ここフリ』クイズ★」
ここフリ~第6号~(令和5年11月発行)
ここフリ~第6号~(令和5年11月発行) (PDFファイル: 2.2MB)
…「『令和5年度バリアフリー推進パートナーミーティング』のご報告」/「『福島市心のバリアフリー推進強化月間』の取り組み紹介」
ここフリ~第5号~(令和5年9月発行)
ここフリ~第5号~(令和5年9月発行) (PDFファイル: 1.6MB)
…「普段の生活で、知らず知らずのうちに作り出しやすいバリアの解説」/「お互いに、大切にしたいこと」/「令和5年度の心のバリアフリー推進隊の活動紹介」
ここフリ~第4号~(令和5年7月発行)
ここフリ~第4号~(令和5年7月発行) (PDFファイル: 1.5MB)
…「『心のバリアフリー』の取り組みに関するアンケート結果のご報告」/「取組紹介01」/「お互いに、大切にしたいこと」/「啓発冊子『心のバリアフリーってなぁに?』」
ここフリ~第3号~(令和5年5月発行)
ここフリ~第3号~(令和5年5月発行) (PDFファイル: 1.3MB)
…「心のバリアフリー出前講座のご紹介」/「心のバリアフリーはだれのため?」/「多目的トイレ・男性用トイレへの『サニタリーボックス』の設置について」
ここフリ~第2号~(令和5年3月発行)
ここフリ~第2号~(令和5年3月発行) (PDFファイル: 1.6MB)
…「『心のバリアフリー』推進隊をご紹介します♪」/「『心のバリアフリー』推進隊ミーティング初開催☆」
ここフリ~創刊号~(令和5年1月発行)
ここフリ~創刊号~(令和5年1月発行) (PDFファイル: 804.9KB)
…「”ここフリ”誕生!!」/「4つのバリア(壁)を知っていますか?」/「推進強化月間&推進キャッチフレーズについて」