ホワイトボードがついた壁の前に立ち、大きな歯の模型に歯ブラシを当てている女性と、席に座り同じように歯ブラシを自分たちの歯にあてている女性たちの写真
教室で席に座って歯磨きをしている子供たちの写真

健やかなくらしは、お口から!

歯とお口の健康づくりは、お口の病気の予防だけでなく、全身の病気の予防に重要な役割を果たします。この条例は、歯とお口の健康を通して市民の生涯にわたる健康づくりを推進することをめざし制定され、平成31年4月1日に施行しました。

世代を超えて、歯とお口の健康づくりを応援します!

この条例では、歯とお口の健康づくりが市民の現在及び子や孫など将来の世代にわたる健康づくりに寄与し、健康水準を向上させることを目的として、基本理念や市の責務、市民・歯科医療関係者・保健医療関係者・事業者等の役割、基本的施策について定めています。

福島市歯と口腔の健康づくり推進基本方針

福島市歯と口腔の健康づくり推進条例第11条の規定に基づき、市民の生涯にわたる歯と口腔の健康づくりに関する施策を推進するために7つの基本方針を定めました。この基本方針に基づき、ふくしまし健康づくりプランの進行管理にあわせて福島市の歯科保健の推進状況を評価、見直しを行っていきます。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所 健康づくり推進課 健康増進係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-597-8616
ファックス:024-525-5701
お問い合わせフォーム