
放課後児童支援員認定資格研修とは
放課後児童クラブの放課後児童支援員として必要な知識・技能を補うため、業務を遂行する上で必要最低限の知識・技能の習得とそれを実践する際の基本的な考え方や心得を認識してもらうことを目的とした研修です。
研修について
主催
福島県(委託事業者:一般財団法人 保健福祉振興財団)
開催日
クール | 研修実施日(それぞれ4日間) | 研修会場 | 定員 |
第1クール | (令和7年)9月9日、9月10日、9月20日、9月21日 | 集合研修(郡山市労働福祉会館) | 90名 |
第2クール | (令和7年)10月15日、10月16日、10月22日、10月23日 | オンライン研修(Zoom) | 90名 |
第3クール | (令和7年)11月5日、11月8日、11月19日、11月20日 | オンライン研修(Zoom) | 90名 |
第4クール | (令和7年)12月3日、12月4日、12月9日、12月10日 | オンライン研修(Zoom) | 90名 |
第5クール | (令和8年)1月23日、1月24日、1月29日、1月30日 | オンライン研修(Zoom) | 90名 |
受講対象者
「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」(平成26年厚生労働省令第63号)第10条第3項の各号のいずれかに該当する者で、放課後児童支援員として放課後児童健全育成事業に従事している者又は従事しようとしている者
参加費
無料
ただし、以下の研修教材テキストを使用しますので、各自研修日までにご準備をお願いします。詳しくは委託事業者ホームページに掲載されている開催要項をご確認ください。
・「放課後児童支援員都道府県認定資格研修教材第3版中央出版」、1,210円(税込)
※オンライン研修受講時にインターネット通信料が発生する場合の費用については自己負担となります。
受講申込方法
委託事業者ホームページに掲載されている開催要項等をよくお読みいただき、所定の様式により下記期限までに福島市こども政策課(福島市五老内町3-1:本庁舎3F)までお申し込みください。
委託事業者ホームページ:令和7年度福島県放課後児童支援員認定資格研修(外部サイトへリンク)
なお、受講申込書様式のみであれば、下記よりダウンロードいただけます。
申込期限
クール | 福島市への申込期限日 |
第1クール | 令和7年8月18日(月曜日)必着 |
第2クール 第3クール |
令和7年9月1日(月曜日)必着 |
第4クール 第5クール |
令和7年10月27日(月曜日)必着 |
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども政策課 子育て支援係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3767
ファックス:024-572-3417
お問い合わせフォーム