福島市では、1か月児・4か月児・10か月児・1歳6か月児・3歳児の健康診査を実施しています。
健康診査 | 健康診査票 | 該当月齢 | 健診場所・受診方法 |
---|---|---|---|
1か月児 |
すこやか手帳内 |
令和7年4月1日以降に生まれたお子さん |
登録医療機関に予約して受診してください。 |
4か月児 |
すこやか手帳内 |
4か月頃 |
登録医療機関に予約して受診してください。 |
10か月児 |
すこやか手帳内 |
10か月になった日から1歳の誕生日の前日まで |
登録医療機関に予約して受診してください。 |
1歳6か月児 |
個別送付 |
1歳6か月頃 | 福島市保健福祉センター4階・乳幼児健診ホール (注意)予約制です |
3歳児 |
個別送付 | 3歳6か月頃 | 福島市保健福祉センター 4階・乳幼児健診ホール (注意)予約制です |
登録医療機関
4か月児・10か月児健康診査を実施している医療機関はこちら (PDFファイル: 184.6KB)
持参するもの
- 母子健康手帳
- 記入した診査票(すこやか手帳内にあります。)
- 健やか親子21アンケート(国)(注意)4か月児健康診査のみ
診査票
転入や紛失等で手元にない場合は下記よりダウンロードするか、予約の際にその旨を医療機関へ伝え、健康診査票をもらってください。
4か月健康診査・健やか親子21アンケート(国) (PDFファイル: 255.0KB)
診査票はA3片面で印刷してお使いください。
福島市外での受診について
里帰り等、やむを得ない理由で福島市外での受診をされる方は、医療機関へ連絡し、予約のうえ受診してください。
なお、受診時に自己負担が発生した場合、5,456円を上限とした助成金額の範囲内で1回のみ払い戻しの申請ができます。
申請に必要なもの
- 乳児健康診査助成金請求書
- 申請する乳児健康診査の受診票
- 母子健康手帳
- 医療機関が発行する領収書
- 請求者名義(保護者)の通帳
- 印かん
以上をご持参の上、こども家庭課へ申請してください。
乳児健康診査助成金請求書 (PDFファイル: 138.0KB)
その他
- 健診対象月から2か月間未受診の場合、担当からご連絡させていただく場合がございます。諸事情により受診時期が遅くなる場合には、事前に下記担当にご連絡ください。
- 東日本大震災で被災し、福島市に避難されている方も福島市で実施する乳幼児健康診査を受けることができます。診査票に住民票上の住所と福島市内の住所の両方を記載ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども家庭課 母子保健係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-7671
ファックス:024-572-3419
お問い合わせフォーム