遠方の分娩取扱施設で出産する必要のある妊婦やその同行者に対して、当該分娩取扱施設までの移動にかかる交通費及び分娩取扱施設周辺の宿泊施設への宿泊費用を助成します。

対象者

出産日において福島市に住民登録があり、以下のいずれかに当てはまる方

1.住所地(注1)から最も近い分娩取扱施設(注2)まで概ね60分以上の移動時間を要する妊婦

2.医学的な理由等により、周産期母子医療センターで分娩する必要がある妊婦であって、住所地(注1)から最も近い周産期母子医療センター(注2)まで概ね60分以上の移動時間を要する妊婦

(注1)里帰りしている場合は、里帰り先の居住地とする。

(注2)妊婦の受入が可能な施設に限る。

助成内容

妊婦本人の交通費と、妊婦本人と同行者(1名分のみ)の宿泊費を助成します。

交通費(妊婦本人分のみ)

出産に際して分娩取扱施設(又は周産期母子医療センター)までの移動に要した費用(往復分)

  • タクシーの場合:実費額の8割
  • その他の交通手段の場合:福島市旅費規程に準じて算出した旅費の8割

宿泊費(妊婦本人分)

出産までの間、分娩取扱施設近隣の宿泊施設で宿泊した際の宿泊費用(最大14泊分)

  • 実費額(宿泊料)から、1泊当たり2,000円を控除した額

宿泊費(同行者分)

出産までの間、分娩取扱施設近隣の宿泊施設で宿泊した際の宿泊費用(最大14泊分)

  • 実費額(宿泊料)から、1泊当たり2,000円を控除した額

 

※同行者:対象の妊婦の支援のために同じ宿泊施設に宿泊した者1名分のみに限る

申請方法

必要書類をそろえてこども家庭課母子保健係まで提出してください。

必要書類

1.助成申請書(PDFファイル:236.9KB)

2.(タクシー利用の場合)タクシーの利用日及び利用料金が確認できる領収書等

3.(宿泊の場合)宿泊施設名、宿泊者、宿泊日、宿泊日数及び宿泊費が確認できる領収書等

4.母子健康手帳の写し(出産日及び分娩した施設が確認できるもの)

5.振込先口座が確認できる書類

 

※申請者の方の本人確認を行いますので身分証明書(マイナンバーカード等)をご持参ください
※申請時には印鑑(スタンプ印不可)もお持ちください(申請書等の記載内容を修正する場合に必要になります)

申請期限

出産日から1年以内

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 母子保健係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-525-7671
ファックス:024-572-3417
お問い合わせフォーム