子育て応援パスポート事業とは
安心して子どもを産み、育てることができる環境づくりにむけて、企業と行政が一体となって子育て家庭を応援する事業です。
事業の趣旨に賛同する企業(協賛店舗等)で、「子育て応援パスポート(ファミたんカード)」を提示することにより、サービスを受けることができます。
サービスの内容は、協賛する各店補によって違いますので、どんなサービスが受けられるのかは各店補に確認してください。
- (注意)対象は、18歳に達して最初の3月31日を迎えるまでの子ども、妊婦及びそのご家族です。
- (注意)カードは、子ども1人につき1枚受け取ることができ、カードに記名された子どもとそのご家族に限り利用できます。第三者に譲渡、貸与はできません。
詳しくは県ホームページをご確認ください。
交付について
(注意)再交付の手続きについても同様です。
交付窓口
こども政策課(保健福祉センター2階)・市民課・各支所
申請方法
各交付窓口にて、申込書に必要事項を記入して、申し込んでください。
その場で、カードと利用案内チラシをお渡しします。
持ち物
お子さんの保険証や母子手帳
更新について
令和4年4月1日にカードが新しくなりました。
お手持ちのファミたんカードの有効期限が令和4年3月31日(平成34年3月31日)となっているかたは、上記交付窓口で新カードの申請を行ってください。
有効期限を過ぎたカードは使用できませんのでお早めにお手続きください。

新カード
デジタルパスポートについて
令和4年4月1日の新しいカードから、スマートフォンでもご利用いただけるようになりました。
既に発行されたファミたんカードがお手元にある場合は、裏面にある二次元コードを読み取り、利用規約に同意していただくことでカード画像がスマホ画面に表示されますので、協賛店舗でご提示ください。
(注意)カード画面をスクリーンショットして保存しておくと便利です。