粗大ごみへ出す前に『リユース(再利用)』を検討してみませんか?
福島市では、民間事業者と連携してリユース(再利用)を推進しています。
福島市で収集している粗大ごみの中には、まだまだ使用できるものが数多くあります。
連携事業者が運営するサービスを利用してリユースできれば、最短で当日引取りも可能です。
ぜひこの機会にリユースをご検討ください。
各事業者のサービス概要については、下記のリンク先をご確認ください。
- (注意)連携事業者を利用した際のトラブルや損害等について、本市は一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- (注意)粗大ごみ以外にも様々な不要品を対象としています。詳しくは下記の各サイトをご覧ください。
粗大ごみとは?
家庭内で日常使用された大型耐久消費財で、おおむね長さ60センチメートル以上200センチメートル未満、または、重さ10キログラム以上100キログラム未満のものです。
家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式、有機EL式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機など)、パソコン、バイク(原動機付自転車を含む)、建築廃材の収集・受け入れはおこなっていません。詳しくは「市で収集できないもの」をご覧ください。
粗大ごみの例
- 電化製品
- 電子レンジ
- ミシン
- 除湿機など
- 家具調度品机
- タンス
- 衣装ケース
- こたつなど
- 寝具敷物類ベッド
- ふとん
- じゅうたん
- カーペットなど
- 建築設備
浴槽など(ユニットバスや、業者が入って施工したものは専門業者へ) - 乗り物類
- 自転車
- シルバーカー
- ベビーカーなど
- その他
- ブランコ
- スキー板
- ゴルフ用品
- 物干し竿など
処分方法
粗大ごみは、ごみ集積所には出せません。処分方法は以下の2通りです。
- 戸別収集(無料)
粗大ごみ専用ダイヤルに電話で収集を依頼してください。(1回に5点以内。回収まで3週間程度かかります。) - 自己搬入(無料)
お住まいの地区により自己搬入するクリーンセンターの場所が異なります。
自己搬入について詳しくは下記リンクをご覧ください。
戸別収集の場合
- 粗大ごみ専用ダイヤル
粗大ごみ専用ダイヤルで申し込みを受け付けます。
申し込み後の変更・キャンセル等も専用ダイヤルにご連絡ください。
電話:024-539-9653午前8時30分から午後5時まで
受付:月曜日から金曜日まで(祝日及び年末年始を除く)
(注意)休日明けとなる月曜日等は、電話申し込みが集中します。混雑している場合は、時間や日を改めてお申し込みいただくか下記の仮受付フォームをご利用ください。 - 仮受付フォーム
仮受付フォームに必要事項を入力して送信してください。仮受付フォームは、あくまでも仮受付です。
翌平日から3日間(8時30分~17時)のうちに、粗大ごみの電話受付担当者からご本人様に電話連絡をします。その際に「粗大ごみの種類・点数や収集時に出す場所など」を詳細に確認させていただいた上で、正式な申込受付となります。
粗大ごみ仮受付フォームは下記リンクをご覧ください。
戸別収集時の出し方・注意点
- 出される粗大ごみには1点ずつ
と氏名を書いた紙(下記の記載例のとおり)を貼ってください。はり紙により収集する品物を確認しますので、はがれないように貼ってください。
- 申し込みの際に出す場所(正門、裏口、玄関、車庫、庭など)をお聞きしますので、道路沿いを選び、決められた収集日の朝8時30分までに出してください。
- 引越しに伴う粗大ごみは、収集当日に申込者が住んでいない場合は回収できません。また、本人申し込みが原則となっており、管理人など第三者のかたからの代理申し込みはできませんのでお早めにお申し込みください。なお、一時多量ごみについては、直接自己搬入するか、収集運搬業者へご依頼ください。
はり紙の記載例

この記事に関するお問い合わせ先
環境部 ごみ政策課 ごみ政策係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3744
ファックス:024-563-7290
お問い合わせフォーム