メニュー

- コンクリート破片・土・砂・石
- プロパンガスボンベ
- 古タイヤ
- バイク(原動機付自転車を含む)
- ピアノ
- バッテリー
- 消火器
- 自動車部品
- 金庫
- 農機具
- 農薬
- 農業用廃ビニール
- 金属塊
- 医療系廃棄物
- 建築廃材、建築物組み込み型のガスコンロ・IHクッキングヒーター
- 流し台、洗面台
- 厚さ2.3ミリメートル以上の鉄板など
処分方法
販売店または、専門業者にお問い合わせください。
- プロパンガスボンベは原則購入店へ。
または福島県LPガス協会県北支部電話:024-559-2940へお問い合わせください。 - タイヤは販売店かお近くのガソリンスタンドへお問い合わせください。
- 農具用ビニール、農機具、農薬、農業資材などはJAなどへお問い合わせください。
- バッテリーは販売店か福島県自動車電装品整備商工組合県北支部事務局電話:024-553-8064へお問い合わせください。
- 自動車部品は自動車解体業者(タウンページ参照)へお問い合わせください。
- 建築廃材は建設業者(タウンページ[建物解体工事]参照)へお問い合わせください。
- 消火器はお近くの特定窓口、指定引取所か株式会社消火器リサイクル推進センター電話:03-5829-6773へお問い合わせください。または、ゆうパック専用コールセンター電話:0120-822-306(フリーダイヤル)へお問い合わせください。
事業系ごみ…商店・飲食店・事務所などの事業活動により生じたごみ
処分方法・料金
資源にできない燃やすごみはクリーンセンターへ自己搬入(有料)するか収集運搬業者へ依頼してください。
事業所の所在地により自己搬入するクリーンセンターが異なります。
資源にできない燃やすごみ以外のごみは収集運搬業者へ依頼してください。
詳しくは、「事業系一般廃棄物の処分(処分料金等)」をご覧ください。
一時多量ごみ…引っ越しなどにより多量に生じたごみ
処分方法
クリーンセンターへ自己搬入するか収集運搬業者へ依頼してください。
詳しくは、「クリーンセンターへの自己搬入について」をご覧ください。
家電リサイクル法対象家電4品目
- エアコン
- テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
処分方法
「家電リサイクル法対象家電品のリサイクル」をご覧ください。
各メーカー等にお申し込みください。
一部使用済小型家電リサイクルの対象品となっています。
処分方法
「家庭系パソコンの回収・リサイクル」をご覧ください。
メーカーの自主取り組みによる回収・リサイクルがあります。
処分方法
「二輪車(バイク・原動機付自転車)の回収・リサイクル」をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境部 ごみ政策課 ごみ政策係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3744
ファックス:024-563-7290
お問い合わせフォーム





