福島市では、持続可能な循環型社会を構築していくため、3Rの推進や食品ロスの削減に取り組んでいます。
この制度は、3Rの推進や食品ロスの削減に積極的に取り組んでいる事業所・店舗や市の広報活動等にご協力いただける事業所・店舗を協力事業所・店舗として認定し、共に3Rの推進や食品ロスの削減に取り組む制度です。
市民の皆さんに、より一層3Rの推進や食品ロスの削減に取り組んでいただけるよう、3Rの推進や食品ロスの削減にご協力いただける事業所・店舗等を募集します!
協力事業所・店舗の要件
次のいずれかの項目に該当される事業所・店舗等を募集します!
3Rの推進
(1)事業所や店舗で3Rの推進に取り組んでいる事業所・店舗等
(例)ペーパーレス化の推進、印刷済み用紙の再利用など
(2)3Rの推進につながる事業を実施、または3Rの推進につながる商品等を取り扱っている事業所・店舗等
(例)リサイクルショップ、店頭回収の実施、生ごみ処理容器の販売など
食品ロス削減の推進
(1)事業所や店舗から排出される食品ロスの削減に取り組んでいる事業所・店舗等
(例)食材の仕入れや使い切りの工夫、賞味期限、消費期限の近い商品の値引き販売、小盛メニューや食べ残しの持ち帰り実施など
(2)食品ロスの削減につながる事業を実施、または食品ロスの削減につながる商品等を取り扱っている事業所・店舗等
(例)フードドライブの実施、食品ロス削減グッズの販売など
3Rの推進、食品ロス削減施策の広報等への協力
(1)施策広報用のポスター・チラシ等を掲示・設置いただける事業所・店舗等
(2)(1)のほか、広報にご協力いただける事業所・店舗等
協力事業所・店舗になると?
市ホームページで協力事業所・店舗で実施している取り組みや、事業、商品の紹介等を掲載させていただきます。
3R&食品ロス削減推進事業所・協力店一覧
事業所・店舗 |
株式会社東邦銀行 |
株式会社福良梱包 |
株式会社こんの |
福島ダイハツ販売株式会社 |
福島信用金庫 |
株式会社環境分析研究所 |
また、生ごみ処理容器など市の補助制度の対象となっている商品を取り扱っている場合、「補助制度の案内チラシ」等を提供します。
ごみ政策課の広報・PRにご協力いただける場合は、チラシの掲示等にご協力ください。
応募について
申請書をダウンロードしていただき、ごみ政策課まで郵送してください。
内容確認後にご連絡いたします。
この記事に関するお問い合わせ先
環境部 ごみ政策課 ごみ政策係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3744
ファックス:024-563-7290
お問い合わせフォーム