ここから本文です。

更新日:2025年4月30日

寄附をされた方

個人向けバナー

 

 

mashimashi2

 

 

法人向けバナー

 

 

寄附金控除のお手続き

都道府県や市町村に対してふるさと納税(寄附)をすると、ふるさと納税(寄附)額のうち2,000円を超える部分について、一定の上限まで、原則として所得税・個人住民税から全額控除されます。税控除のお手続きは、下記のワンストップ特例申請と確定申告があります。

ワンストップ特例申請について

ワンストップ特例申請とは、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄附金控除を受けられる制度です。

詳細は、「ワンストップ特例制度」ページをご覧ください。

確定申告について

所得税・住民税から寄附金控除の適用を受けるためには、確定申告を行う必要があります。

なお、確定申告を行う際はマイナポータル連携を利用した自動入力が便利です。

マイナポータル連携では、ふるさと納税・医療費などの控除情報や、給与所得・年金所得の源泉徴収情報などの収入情報も自動入力が可能です。

また、マイナポータル連携を利用して取得した寄附金受領証明書の情報は、確定申告書をe-Tax(電子申告)で提出する際に、添付書類データとして確定申告書データ等とともに送信できるため、書面の寄附金受領証明書等の提出や保存は必要ありません。

なお、マイナポータル連携を利用するためには、事前準備が必要です。控除証明書等の発行主体によっては連携手続を完了してから控除証明書等のデータが取得可能となるまでに数日かかる場合もありますので、早めの準備をお願いします。

詳細は下記の国税庁「マイナポータル連携特設ページ」及び「確定申告書等作成コーナー」をご覧ください。

配送先変更のお手続き

返礼品の配送先変更をご希望の場合は、注意事項を確認のうえ、下記1.または2.のいずれかの方法でお手続きください。

1.自治体マイページでの変更方法

自治体マイページ(外部サイトへリンク)へログイン。
(1)寄付一覧>福島県福島市を選択>福島市のページに移動
(2)対象寄附の「+ボタン」を押し、「寄附詳細はこちら」を押す
(3)「返礼品の配送状況」タブを選び、配送先を変更する

留意事項

定期便の場合は、発送回数ごとに手続きが必要です。

2.《福島市ふるさと納税》配送先変更連絡フォームでの変更方法

申込フォーム(外部サイトへリンク)にて必要事項を入力し、送信してください。変更完了後に、下記メールアドレスより完了報告のメールを送信しますので、事前に受信設定のご確認をお願いします。

3.注意事項

・配送先変更の受付期間は、返礼品の発送開始時期の1か月前までとなります。

果物などの生鮮食品は、生育状況が天候等に左右されるため、配達希望日の指定はできません。また、生育状況により、発送予定期間から1週間程度前後する場合もあります。

沖縄・離島への発送はできません。転居先などが沖縄・離島の場合は、沖縄・離島以外でお受取りできる住所をご指定ください。

・果物などの生鮮食品は、天候不順による不作や自然災害などで配送が困難になった場合、同じ種類での玉数や品種の変更、発送順の変更、または加工品等へ代替えとさせていただく場合があります。

4.お問い合わせ

一般社団法人福島市観光コンベンション協会 ふるさと納税担当
電話番号:050-3538-3721(平日9時30分~16時00分)
メールアドレス:furusato@f-kankou.jp

※福島市は、ふるさと寄附金に関する業務を上記法人に委託しております。

 「令和6年度福島市ふるさと納税通信」を発行しました!

令和5年度も福島市を応援してくださる皆様から多大なる寄附を賜り、様々な事業に活用させていただきました。ありがとうございました。引き続き、福島市への応援をよろしくお願い申し上げます!

tuushin(PDF:4,050KB)

 

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

政策調整部 政策調整課 シティセールス推進室

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3708

ファクス:024-536-9828

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?