消費者啓発ボランティアとは
悪質商法による消費者被害を未然に防止し、地域における消費者啓発を推進するための「消費者啓発ボランティア」事業を行っています。
活動内容
- 悪質商法やなりすまし詐欺、消費生活に関する注意情報などを家族や知人、地域の方々など身近な方に情報提供していただきます。
- 悪質商法の勧誘や被害を受けて困っている消費者に消費生活センターを紹介するとともに、地域で起こっている悪質商法等を消費生活センターへ情報提供していただきます。
活動期間
ボランティアとして登録後2年間です。また、可能な方には登録の延長をお願いしています。
消費者啓発ボランティアに登録するまでの流れ
- 消費者啓発ボランティア養成講座の受講申し込み
- 消費者啓発ボランティア養成講座の受講
- 講座終了後、本制度の趣旨に賛同いただけた場合、消費者啓発ボランティアに登録
消費者啓発ボランティア養成講座
- 日時: 令和8年1月22日(木曜日)午後2時から午後3時
- 場所: 福島市市民センター 301会議室
- 内容: 福島市消費生活センター及び消費者啓発ボランティアの概要説明、消費者トラブルの事例報告、啓発教材の視聴
- 申込方法: オンライン申請、電話、ファックスまたはハガキに、住所・氏名・年齢・電話番号を明記し、お申し込みください。
- 申込期限: 令和8年1月13日(火曜日)
消費者啓発ボランティア養成講座チラシ (PDFファイル: 517.6KB)
消費者啓発ボランティアに登録された方は、福島市公式LINEの登録をお願いします。
なお、登録する場合は、「その他市政情報」にチェックを入れてください。
なりすまし詐欺等の被害情報や市内で急増している相談内容などの情報を配信します。