個人市・県民税の公的年金からの引き落としを実施しております
公的年金等を受給されているかたの市・県民税は、支給している者(特別徴収義務者)が公的年金等から差し引いて市に納入する方法(特別徴収)で納めていただいております。
1.特別徴収の対象となるかた
特別徴収をおこなう年度で、次の条件をすべて満たすかた
- その年度の初日(4月1日)現在、65歳以上で、老齢基礎年金等を受給している。
- 公的年金等にかかる市・県民税が課税されている。
- その年度の老齢基礎年金等の年額が18万円以上である。
- 介護保険料が公的年金から特別徴収されている。
特別徴収の対象となるかたの例 (PDFファイル: 170.8KB)
2.特別徴収の対象となる年金
老齢基礎年金等
3.特別徴収する税額とその徴収方法
公的年金等にかかる所得割額及び均等割額を、対象となる年金の支給時に特別徴収しております。
(注意)公的年金等以外の所得がある場合は、その所得にかかる市・県民税については公的年金からの特別徴収はおこないません。
4.特別徴収にかかる通知
上記1の特別徴収の対象になるかたには、特別徴収される税額を、その年度の『納税通知書』(6月中旬)の3ページでお知らせします。
新たに特別徴収の対象となるかたの例 (PDFファイル: 170.4KB)
前年度から継続して特別徴収の対象となるかたの例 (PDFファイル: 189.1KB)
公的年金等に係る市・県民税の納税方法の変更

特別徴収を開始する年度における徴収
普通徴収 |
|
---|---|
特別徴収 |
|
特別徴収の時期・対象税額
特別徴収 |
|
---|---|
特別徴収 |
|