1月31日(木曜日)

飯野地域審議会からの答申

福島市のバックパネル前で、市長へ答申書を手渡す高野会長と関係者の写真

 飯野地域審議会より「福島市・飯野町まちづくり基本計画」に係る平成29年度の執行状況及び「福島市・飯野町まちづくり基本計画」の変更に対する答申書をお渡しいただきました。
 引き続き、飯野地区の振興、福島市の発展に取り組んでいきます。
(午後2時 市長応接室)

1月29日(火曜日)

株式会社NTTドコモグループ社員御一同様からの寄付金寄贈式

小中学校音楽クラブの皆さんが楽器を手に持ち、市長とNTTドコモグループの関係者と並んでいる写真

 株式会社NTTドコモグループ様が実施している「2018年度東北応援社員募金自治体寄付」で、社員御一同様から本市の教育活動推進のために寄付をいただきました。
 寄付金は市内の小・中学校に必要な楽器を配備することに使わせていただきました。
 大森小学校と福島第二中学校の生徒らが代表して御礼の言葉を伝えました。
(午後4時30分 市長応接室)

1月28日(月曜日)

企業版ふるさと納税寄付金贈呈式

福島市のバックパネル前で、市長が目録を手に持ち、ジーエルサイエンス株式会社と、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の男性関係者が賞状を手に持っている写真

 福島市では初となる「企業版ふるさと納税」の制度を活用した寄付を、ジーエルサイエンス株式会社様と、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様からいただきました。本市への若者の定着を図る「ずっと福島市応援プロジェクト」と、東京オリンピック・パラリンピックで本市がホストタウンとなっているスイス連邦との交流事業「スイスフェスタ」へそれぞれ寄付金をいただき、ありがとうございました。
(午後2時 市長応接室)

1月18日(金曜日)

「防災タウンページ福島市版」発刊式

福島市のバックパネル前で、タウンページと書かれた黄色い四角のマスコットとももりんとの間に、市長と吉松常務が防災タウンページを手に持っている写真

 NTTタウンページ株式会社様と締結している「防災啓発情報等に関する協定書」に基づいて、昨年に引き続き配布される「防災タウンページ福島市版」の発刊式を行いました。
今回の防災タウンページの内容は洪水ハザードマップになっており、防災に役立つ情報が多く掲載されています。
今月中には市民の皆さんに配布いたしますので、ぜひ活用してください。
(午後4時 市長応接室)

1月6日(日曜日)

消防出初式

雪が舞う中、制服を着た市長が、敬礼をしている写真
制服姿のマーチングバンドが行進しており、沿道には整列している消防団員の写真

 優秀分団などを表彰する式典をこむこむで開催後、吾妻通りで消防団員・女性防火クラブ員約730人と消防車両が行進しました。消防団員ならびに女性防火クラブ員の皆さんには、昼夜を問わず安全安心のためにご尽力をいただき御礼申し上げます。
(午前11時 吾妻通り)

1月4日(金曜日)

新年市民交歓会

金屏風の前で、マイクを手に持ちにこやかに話をしている市長と元プロ野球選手の大野豊さんの写真
ステージの上で桜色のはっぴ姿で小槌を手に持つ市長と関係者5名が並び、鏡開きをしている写真

市内外から多数のご来賓の皆様にお越しいただき、盛大に新年のスタートを切ることができました。特別ゲストに元プロ野球選手の大野豊さんをお招きし会場の皆様にも楽しんでいただきました。本市開催のオリンピックを来年に控え、元気あふれる新ステージへ向けて本市市政をしっかりと上昇軌道に乗せられるよう一丸となって頑張ります。
(午前11時 福島グリーンパレス)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 秘書係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3702
ファックス:024-534-4545
お問い合わせフォーム