7月30日(火曜日)

ベトナム女子サッカー代表合宿

芝生の上で黄色のユニホームを着たベトナム女子サッカー代表が並び、代表で1人の選手にモモを贈呈する市長の写真

 信夫ヶ丘競技場で行われているベトナム女子サッカー代表合宿で、福島市産のモモを贈呈し、激励しました。
ベトナムとホストタウン登録してからの初めてのお客さまです。
 福島で技を磨いて、来年の大会で活躍されることを期待しています。

(午後3時45分 信夫ヶ丘競技場)

7月23日(火曜日)

全建総連福島建設ユニオンとの被災住宅の応急修理等に関する協定締結式

福島市のバックボードの前で福島建設ユニオン宍戸委員長と市長が協定書を一緒に持ち記念撮影している写真

 全建総連福島建設ユニオン様と被災住宅の応急修理等に関する協定を締結しました。
 この協定は、災害時の住宅の応急修理の支援や被災状況の情報を提供していただけるようにするものです。
皆さんが安心して過ごせる環境作りのために、今後も災害が発生することを想定して対策を練っていきます。

(午後3時40分 市長応接室)

7月22日(月曜日)

ソフトボール女子日本代表 市長表敬訪問

「感動を夢や希望に!東京2020オリンピック・パラリンピック野球・ソフトボール福島市開催」と書かれた横断幕の下で、ベージュのユニホームを着た市長とソフトボール女子日本代表の選手たちがガッツポーズをし記念撮影している写真

 強化合宿で福島市を訪れているソフトボール女子日本代表の選手たちが来てくれました。
1年後の2020年7月22日、福島市で行われるソフトボール競技から東京2020大会が幕を開けます。
 ソフトボール女子日本代表の皆さんには、この合宿でさらなるレベルアップとチームの結束力を高めてもらい、金メダルを目指して頑張っていただきたいです。

(午前10時 市長応接室)

7月18日(木曜日)

スイス合唱団「YOROKOBI」 市長表敬訪問

「福島市はスイスのホストタウン」と書かれたオレンジ色ののぼり旗の横で、スイス合唱団「YOROKOBI」の方々と市長が記念撮影している写真

 福島市ホストタウン交流事業「ふくしま復興支援コンサート・スイス国と共に」の開催を前に、出演団体であるスイス合唱団「YOROKOBI」の皆さんから「音楽を通してふくしまを元気づけたい」という思いをお話しいただきました。コンサートをきっかけに、ふくしまとスイスがより強い絆で結ばれることを期待しています。

(午後5時15分 市長応接室)

7月16日(火曜日)

インドIリーグ・チェンナイFC遊佐克美さんからの子ども・子育て基金寄付採納式

オレンジ色のサッカーのユニホームを着用し、金封を手に持った市長と3人の男性が横並びになり、1人が額縁に入った賞状を手に持ち記念撮影している写真

 インドIリーグで活躍している本市出身プロサッカー選手の遊佐克美さんより、子ども・子育て基金へご寄付いただきました。
 遊佐さんは2018シーズンから日本を離れ、インドを拠点に活躍されています。今シーズンも体調に気を付け、厳しいプロの世界の中でファンを魅了するプレーをしていただきたいと思います。
 この浄財は、夢に向かって成長する本市の子どものために、大切に使わせていただきます。

(午前11時 第一応接室)

7月12日(金曜日)

中国洛陽市・太原市小中学生訪福団関係者 市長表敬訪問

6角形の細長いテーブルに市長と中国洛陽市・太原市の児童達が向かい合い、市長が立って話しているのを聞いている写真

 中国洛陽市(らくようし)・太原市(たいげんし)の小中学生が福島市を訪れました。福島市での食事や子どもたちとの交流などを通して、中国の子どもたちに東日本大震災後の状況を正しく知ってもらい、福島をたっぷりと楽しんでほしいと思います。

(午前9時20分 市長応接室)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 秘書係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3702
ファックス:024-534-4545
お問い合わせフォーム