10月29日・30日(木曜日・金曜日)

中核市サミット2020in倉敷 地域を創り、地域に生きる ~中核市が育む日本の力~

「中核市サミット2020in倉敷」の吊りパネルがあり、壇上の席に座っている市長と関係者の写真
倉敷アイビースクエアの建物前で関係者が3列に整列している写真

サミットでは災害の教訓とそれを踏まえた取組が共有されました。また中核市ネットワークによる広域連携などを活用し、今後さらに防災対策の強化を図ってまいります。(倉敷アイビースクエア)

10月28日(水曜日)

ふくしまきれいにし隊・地域環境保全功績者 表彰式

福島市のバックパネル前で、地域環境保全功績の表彰者が賞状を手に持ち、市長と並んでいる写真

ふくしまきれいにし隊・地域環境保全功績者の表彰式を行いました。
ふくしまきれいにし隊は、公共空間の環境美化に取り組む個人・団体に登録していただき市が活動を支援するもので、長年ご貢献いただいた2者を表彰しました。地域環境保全功績者表彰は、地域の環境保全・美化、不法投棄防止などに功績のあった個人・団体を表彰するもので、5人、5団体を表彰しました。

(午前10時 庁議室)

10月27日(火曜日)

福島県民球団「福島レッドホープス」岩村監督 市長表敬訪問

市長とプロ野球団「福島レッドホープス」の岩村明憲監督が、席に座り向かい合って話をしている写真
市長とプロ野球団「福島レッドホープス」の岩村明憲監督が握りこぶしでポーズを取っている写真

福島県を拠点とするプロ野球団「福島レッドホープス」の岩村明憲監督が2020シーズンの終了報告に来てくれました。

プロ野球ドラフト会議において、チーム第1号の指名選手が誕生しました。今後も第2、第3の選手を輩出できるよう頑張ると話してくれました。来シーズンも一緒に福島を盛り上げていきましょう。

10月27日(火曜日)

フリースタイルスキー・スロープスタイル競技 佐藤瞳選手との面会

写真の前で、市長と佐藤瞳さんと関係者が握りこぶしでポーズを取っている写真

フリースタイルスキー・スロープスタイルで世界を舞台に活躍する佐藤瞳さんと面会しました。2022年に開催される北京オリンピック出場に向けての意気込みや抱負などをお話いただきました。(市長応接室)

10月18日(日曜日)

Fukushima Yousic Fes 2020

野球場を見立てた野外特設ステージの上で話をする市長と関係者の写真
市長がホームベースに立つバッターに向かってボールを投げている写真

福島市が生んだ偉大な作曲家、古関裕而さんの楽曲を野外特設ステージで演奏するALLジャンルミュージックイベント「Fukushima Yousic Fes 2020」であいさつを行いました。(まちなか広場)

10月8日(木曜日)

健都ふくしま創造市民会議

「健都ふくしま創造市民会議」の横断幕があり、壇上で市長と関係者がパネルディスカッションを行っている様子を客席側から見た写真

ウィズコロナにおける感染症に強い健康なまちづくりをテーマにパネルディスカッションが行われ、参加者による活動報告の後、「健都ふくしま創造宣言」を宣言しました。(キョウワグループ・テルサホール)

10月7日(水曜日)

令和2年度 福島市戦没者追悼式

白い花が飾られており、慰霊碑が祭壇の中央にある前で哀悼の意を捧げる市長の写真

今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、遺族・来賓者含め参列者を大幅に縮小して開催しました。戦争の犠牲となられた市内4,542柱の御霊に哀悼の誠を捧げました。心からご冥福をお祈り申し上げます。(キョウワグループ・テルサホール)

10月1日(木曜日)

福島市消防団 機能別団員制度・女性消防隊発足式、消防団協力事業所表示証交付式

市長が関係者へ書面を手渡している写真
福島市のバックパネル前で、市長と関係者が並んでおり纏を手に持っている写真

消防団員・消防職員の経験者や学生、勤務先のエリアで消防団の活動をサポートする機能別団員制度、女性ならではの視点で防災知識の普及・啓発などを行う女性消防隊が発足しました。(庁議室)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 秘書係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3702
ファックス:024-534-4545
お問い合わせフォーム