11月27日(金曜日)

令和2年度 第1回福島市交通安全対策会議

庁議室の壁に設置された福島市のバックパネル前に立っている市長に、長机に座った出席者たちが目を向けている交通安全対策の会議の様子の写真

 会議では、第11次交通安全計画策定に向け、委員から様々な意見が出されました。その中でも、今回初めて委員として委嘱された高校生生徒代表からは高校生ならではの新鮮な意見が出され、感心しました。(庁議室)

11月26日(木曜日)

一般社団法人福島馬主協会様 寄附金贈呈式

福島市のバックパネル前で、福島馬主協会の関係者と市長が目録の封筒を持っている記念写真

 一般社団法人福島馬主協会より子どもたちの新型コロナウイル氏感染症拡大防止対策のため、500万円の寄附を頂戴しました。(市長応接室)

11月26日(木曜日)

日本中央競馬会様 寄附金贈呈式

福島市のバックパネル前で、日本中央競馬会の関係者と市長が目録の封筒を持っている記念写真

 日本中央競馬会様より新型コロナウイルス感染拡大防止と地域振興策支援のため、4,000万円の寄附を頂戴しました。(市長応接室)

11月25日(水曜日)

福島市青少年健全育成推進会議

「令和2年度福島市青少年健全育成推進大会」の横断幕が掲げられたステージで演壇に立つ市長の写真
市長がステージの演台前で、女性の表彰者へ感謝状を手渡している写真

 日頃の功績をたたえ、功労表彰を3つの団体と個人10名の方へ、感謝状を5名の方へ贈りました。(キョウワグループ・テルサホール)

11月21日(土曜日)

第1回ふくしま元気トーク 「創業のまちふくしまを考える」

大きな窓の上部に設置された「~開かれた市政へ~ふくしま元気トーク」の横断幕の前で市長と関係者が2列に並んだ記念写真
市長と関係者が席に座り、意見交換を行っている写真

 福島市を拠点として活躍している創業者及び創業のサポートをされている皆さまと「創業のまちふくしま」の実現にむけて意見交換を行いました。いただいた意見を共有し、チャレンジするにふさわしいまちになるように、創業しやすい環境づくりを考えていきたいと思います。(ki-ichigo交流サロン)

11月16日(月曜日)

渡利学習センターがリニューアルしました

「渡利学習センター開館式」の横断幕が入り口の上に飾られ、市長と関係者が入り口前のレッドカーペットの上でテープカットを行っている写真
2階建ての鉄筋コンクリート造りの四角い建物で、茶色とベージュを基調とした新渡利学習センターの外観写真

 ユニバーサルデザインに配慮し、多様な学習ニーズにも応える施設として整備した新渡利学習センターが本日リニューアルオープンしました。市民の皆さまに大いに活用していただきたいと思います。(渡利学習センター)

11月14日(土曜日)

土湯小学校閉校記念式典

「福島市立土湯小学校 閉校記念式典 146年間ありがとう」の横断幕が掲げられ、両側に花と学校旗が飾られた演壇で話をする市長の写真
「福島市立土湯小学校 閉校記念式典 146年間ありがとう」の横断幕が掲げられた壁の前で、学校旗を手に持つ関係者と小学生達の写真

 令和2年3月末をもって閉校した土湯小学校の「閉校記念式典」が行われ、土湯温泉町の皆さまや卒業生、歴代の校長先生など、多くの方にご出席いただきました。146年の歴史に幕を閉じましたが、地域に愛され続けた土湯小学校は私たちの心に残ります。(土湯温泉観光交流センター湯愛舞台)

11月12日(木曜日)

ロケツーリズム協議会 マッチング大会

市長が席に座って机の上にパンフレットを開き、対面に座った製作者の男性へ説明をしている様子の写真
高い天井からシャンデリアが下がったホテルの広い宴会場に様々なブースがあり、参加者や関係者が話をしている様子の写真

 福島をよく知る市長自ら制作者の方へ福島市の撮影スポット、サポート内容等をご案内しました。(リーガロイヤルホテル東京 東京都新宿区)

11月12日(木曜日)

国土交通省へ要望書提出

二人の男性の間に立った市長と大西英男国土交通副大臣が要望書を手に持っている写真

 大西英男国土交通副大臣と面会し、「(仮称)道の駅ふくしま」を高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」の対象としていただくよう要望しました。(国土交通省)

11月9日(月曜日)

第32回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝) 福島市チーム表敬訪問

福島市のバックパネル前で、市長とジャージ姿の福島市チームのメンバーがガッツポーズをし、中央の男性が「ふくしま」と書かれた紫色とピンク色のユニフォームを手に持っている写真

 11月15日に行われる大会での2連覇に向けて、決意表明をいただきました。(市長応接室)

11月9日(月曜日)

第7回市町村対抗福島県ソフトボール大会福島市チームの優勝報告会

福島市のバックパネル前で、市長とソフトボール大会優勝旗とトロフィーを手に持ち、首にメダルを掛けた福島市チームのと関係者5人が並んでいる写真

 3年ぶり2度目の優勝を果たした福島市チームに優勝報告をいただきました。(市長応接室)

11月9日(金曜日)

古関裕而氏の野球殿堂入りを実現する会

福島市のバックパネル前で、市長が席に座っている関係者に向けて話をしている写真

 高校野球の大会歌、プロ野球応援歌等を作曲した古関裕而氏の野球殿堂入り実現に向けた会議が行われました。(庁議室)

11月6日(金曜日)

よい仕事おこしフェア「古関メロディーで日本を繋ごうプロジェクト」

「2020”よい仕事おこし”フェア 古関メロディーで日本を繋ごうプロジェクト」と記された大きなDVDのレプリカを、市長と関係者が両手で抱えている写真
ステージの上で、市長と赤い犬のマスコットキャラクターや関係者らが並んでおり、こぶしを握った右手を上げている様子を客席から見た写真

 古関裕而氏作曲による校歌、社歌23曲を収録したDVDの寄贈や朝ドラ「エール」出演者ビデオメッセージ等が披露されました。(羽田イノベーションシティ 東京都大田区)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 秘書係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3702
ファックス:024-534-4545
お問い合わせフォーム