6月7日(土曜日)

福島県消防大会

県消防大会

第78回福島県消防大会がパルセいいざかで開かれ、県内の消防団員等、約600人が出席しました。大会では県と県消防協会の表彰を行い、大会宣言と大会決議を採択しました。西山敏彦県消防協会長(福島市消防団長)が式辞を述べ、木幡市長が大会開催地の歓迎あいさつを行いました。(パルセいいざか)

6月7日(土曜日)

土湯こけし祭り

こけし祭り1
こけし祭り2

土湯温泉観光協会の第49回土湯こけし祭りが土湯温泉観光交流センター「湯愛舞台(ゆめぶたい)」で開催。土湯系工人が祭りに向けて手掛けた作品をはじめ、東北各地からこけし工人が集まり、それぞれの特徴あるこけしの展示・販売や絵付け体験などを行いました。会場には全国各地からこけしファンが集まり、伝統工芸品の魅力を堪能していました。(土湯温泉観光交流センター・湯愛舞台)

6月3日(火曜日)・4日(水曜日)

全国市長会総会ほか

全国市長会総会

全国市長会の正副会長会議並びに通常総会が東京都内で開かれ、今回の役員改選により木幡市長が副会長を退任しました。総会ではそのほか、物価高騰などによる物価高・地域経済対策に万全を期すこと、人口減少・東京一極集中の是正を明確にした国のグランドデザインを示すこと、こども子育て対策の強化と学校給食費無償化などを決議しました。(日本都市センター会館ほか)

6月2日(月曜日)

地域おこし協力隊任命&卒隊報告

地域おこし協力隊齋藤さん
地域おこし協力隊宮司さん

飯坂地区の地域おこし協力隊員として、齋藤 妃香里(さいとう ひかり)さんを任命しました。齋藤さんには、SNSを利用した情報発信による飯坂地区へ誘客と、新たな地域資源の掘り起こしに取り組んでいただきます。また、今年の3月末で期間満了となり、飯坂地区の地域おこし協力隊を卒隊した宮司君香(みやし きみか)さんからは、隊員としての3年間を振り返り、これまでの活動報告をしていただきました。宮司さんは卒隊後も飯坂地区に定住し、活動中に立ち上げた「oncafe十綱」の事業運営に引き続き携わっていきます。(市長応接室)

6月1日(日曜日)

信夫山パークランニングレース

パークランニング

信夫山を駆け抜けるパークランニングレースが開催され、県内外から約800人が参加。福島市街地を一望できる標高275mの信夫山が舞台となっており、ゴール手前に待ち受ける440段の石段など、アップダウンの激しいコースをたくさんのランナーが駆け抜けました。今年から、信夫山公園駒山広場への芝桜の植樹やシューズ供養なども新たに実施し、さらに盛り上がるイベントとなっています。(信夫山公園ほか)

6月1日(日曜日)

春の海ごみゼロウィーク県内一斉清掃活動

海ごみゼロ

5月 30 日「ごみゼロの日」に合わせて展開する「海ごみゼロウイーク」の期間中に県内各地で一斉清掃活動を実施しており、福島市では6月1日にさんかく広場で開催されました。一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトの主催。「海のごみは街から 80% を占める」ことを幅広く周知するため、2019年から「福島からはじめよう、海のごみゼロへ」を合い言葉に、福島県内の環境美化活動に取り組んでいます。(さんかく広場ほか)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 秘書係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3702
ファックス:024-534-4545
お問い合わせフォーム