GAPってなに?
GAPとは「Good(良い)Agricultural(農業)をPractice(実践)する」の略で、人にも、環境にも「Good」な農業の取り組みです。
食品安全や環境保全、労働安全などに配慮することで「持続可能な農業」の実現が期待され、作業の効率化や安全性の向上が図られるだけでなく、SDGsの達成にもつながります。
関連するSDGsの目標












GAPの認証とは?
GAPには、農業者の取り組みが正しく実施されているか、第三者機関等の審査により、客観的な認証や確認を受ける制度があります。市場に流通している農産物はもちろん安全ですが、GAP認証の確認は、農産物の安全・安心の一つの目安になります。
GAP認証の種類 | 内容 |
---|---|
GLOBALG.A.P. |
欧州を中心とした、国際規格のGAP |
ASIAGAP | アジア圏を中心とした、国際規格のGAP |
JGAP | 日本の農業に対応した、国内の標準的なGAP |
FGAP | 福島県オリジナルのGAP認証制度 |
福島市の取り組み
消費者向け
GAPの理解促進を図るため研修や講座を実施しています!
研修会の様子

講座の様子

生産者向け
GAP認証取得に向けて、JGAP指導員の資格を有する職員が勉強会や現地指導会などを行っています!
勉強会の様子

指導会の様子

GAP動画を公開しています!
福島市ではGAPの取り組みや第三者認証GAPについて、短時間で楽しく学べる動画を作成しました。
ぜひご覧ください!【 ↓ 画像をクリック ↓ 】

福島市でGAPに取り組む農場を紹介します!
福島市内では、以下の農場がGAPの認証を取得しています。
認証取得農場 | 代表者 | 品目 | GAPの種類 |
---|---|---|---|
有限会社まるせい果樹園 |
佐藤 清一 |
|
|
株式会社カトウファーム | 加藤 晃司 | 米 | GLOBALG.A.P. |
阿部 秀徳 |
|
|
|
福島県立福島明成高等学校 | なし |
|
JGAP |
鈴木農園 | 鈴木 進 |
|
JGAP |
紺野果樹園 | 紺野 孝一 |
|
JGAP |
有限会社あづま果樹園 | 吾妻 一夫 |
|
JGAP |
渡辺果樹園 | 渡辺 晴光 |
|
|
片平 雅美 | 片平 雅美 |
|
JGAP |
斎藤 宏通 | 斎藤 宏通 |
|
JGAP |
大友農園 | 大友 伸夫 |
|
JGAP |
大内果樹園 | 大内 徹也 |
|
|
宍戸果樹園 | 宍戸 薫 |
|
JGAP |
れぎゅーむれぎゅーむ | 今野 拓也 |
|
JGAP |
NCファーム | 斎藤 知章 | イチゴ | JGAP |
梅宮 義昭 | 梅宮 義昭 | キュウリ | JGAP |
JAふくしま未来青果物GAP部会 | 西 幸夫 |
|
JGAP(団体認証) |
JAふくしま未来水稲GAP部会 | 西 幸夫 | 米 | JGAP(団体認証) |
紺野果樹園 | 紺野 淳 |
|
FGAP |
ことぶき農園 | 宍戸 一也 |
|
FGAP |
株式会社菱沼農園 | 菱沼 健一 | モモ | FGAP |
須田 正一 | 須田 正一 |
|
FGAP |
株式会社穂之和元気ファーム | 橋本 達也 | 米 | FGAP |
やまろく米出荷協議会FGAP部会 | 岩井 清 | 米 |
FGAP(団体認証) |
市内でGAP認証に取り組む農場の中で、本ホームページへの掲載を希望した農場のみを掲載しています。
本ホームページへの掲載を希望する場合には、農業振興課生産振興係までご連絡ください。