市の木「ケヤキ」

平成元年3月制定
古くから屋敷林樹として市民に親しまれ、近年は、街路樹・公園樹として多用され、緑豊かに発展する本市の都市景観を特徴づけています。その堂々と根を張り、枝を繁茂させる旺盛な樹勢と美しい樹枝は、「伸びゆく福島」を象徴するもので、進展するまちづくりとあいまって、心豊かな市民性と郷土愛をはぐくむ、県都の木としてふさわしいものです。
市の花「モモ」

平成元年3月制定
春、市の郊外を美しく彩るモモの花は、信夫野の風物として市民の心を和ませ、希望と活力を与えてくれます。くだものの里として恵まれた自然や風土、心豊かな福島市民を象徴するのにふさわしいものです。
市の鳥「シジュウカラ」

昭和62年3月制定
市制施行80周年を記念し制定されました。四季を通じて市内に生息し、身近に見られ、他の鳥と識別しやすく、広く市民に親しまれている鳥です。また、福島市の良好な自然環境を象徴する鳥としてふさわしいものです。
市民憲章
わたくしたちは、みどりにつつまれた信夫山と清い流れの阿武隈川をもつ福島市民です。
福島市は、地味豊かなしのぶの里に古くから開けた人情の美しいまちです。
わたくしたちは、平和で、さらに住みよく希望にみちたまちをつくるため、この市民憲章をさだめます。
- 一空も水もきれいな みどりのまちをつくりましょう。
- 一教育と文化を尊び 希望に輝くまちをつくりましょう。
- 一親切で愛情あふれるまちをつくりましょう。
- 一きまりを守り、力をあわせて 楽しく働けるまちをつくりましょう。
- 一子どもからおとしよりまで安全で健康なまちをつくりましょう。
YouTubeで福島市民憲章啓発動画を配信しています!!