福島市シルバー人材センターICT班がデジタルサポートデスクでの対応経験を活かし、日常生活の中ですぐに手に取ってもらえるような高齢者目線のスマホハンドブックを作成しました。どなたでも自由にダウンロードしご活用ください。

高齢者向けスマホハンドブック(サンプル)

高齢者向けスマホハンドブックのデータ

ハンドブックの特徴

特徴1

毎週水曜日に相談対応しているデジタルサポートデスクの経験を活かして、相談の多い項目を中心にピックアップ。
例:LINEの操作方法(友だち追加・LINE通話・写真送信)、QRコードの読み取り方、文字の入力方法など

目次が表示された特徴1の画像

特徴2

スマホ特有の言葉ではなく、高齢者に伝わりやすい言葉で説明。
例:「タップ」→「タッチ」、「スワイプ」→「タッチしながらスライドさせる」など

編集の表示が赤丸で印されたスマートフォンの写真と、1.「編集」をタッチ、4.「タッチしながら左右にスライドさせます」が赤の波線が引かれている特徴2の画像

特徴3

見やすく・読みやすくするため、スマホの操作画面や文字を大きくし、操作手順を端的に説明。

写真を撮る操作方法の手順がスマートフォンの写真と文字で表示された特徴3の画像

ハンドブックを作成した福島市シルバー人材センター「ICT班」

それぞれハンドブックを持ち2列に並んでいるシルバー人材センターICT班の方々の写真

\デジタルのお悩みは、ふくしまデジタルサポートデスク(詳しくはこちら)をご利用ください!スマホハンドブックの内容もOKです!/

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 デジタル改革室 デジタル推進課 デジタル推進係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-572-3943
お問い合わせフォーム