デジタル活用に不慣れな高齢者が困ったときに、身近に相談できる「シニアICTサポーター」を育成するため、地域の方からの相談に役立つ「サポーターに必要な基礎知識と”教える”スキル」を身に付けるための講座を開催しました。
開催日
- 【第1回】7月1日(月曜日)、4日(木曜日)、9日(火曜日)
- 【第2回】7月3日(水曜日)、5日(金曜日)、11日(木曜日)
時間は全日程13時30分から15時30分
開催場所
市民会館503号室
内容
- 基礎知識(セキュリティ設定、キャッシュレス決済の利用、QRコードの読み取りなど)の習得
- 相談サポートのポイント(接遇、専門用語の言い換え方、説明する際のテクニックなど)
- ロールプレイングによる相談サポートの実践
参加者
参加者数23名(うち、シニアICTサポーター新規登録者11名)
(補足)シニアICTサポーター登録者総数64名(令和6年7月16日現在)
講座の様子


