福島市と東京都中野区のシニアICTサポーターが、オンラインでお互いの活動や共通の課題などについて情報交換を行う「福島市&中野区シニアICTサポーターオンライン交流会」を開催しました。

ICTサポーターの4人の方が横一列に並んで座った前にモニターが向かい合って設置され、9人のなかのICTサポーターの方々の顔が映りお互い手を振っている交流会の様子の写真

交流会の様子

日時

令和6年2月6日(火曜日)午前10時~11時30分

会場

市役所本庁舎603会議室(オンライン交流)

開催に至った経過

自分達と同じ名前で活動している団体が福島市にあることを知った、中野区で活動する任意団体「なかのICTサポーター」からデジタル推進課が連絡を受け、「なかのICTサポーター」の立ち上げを支援していた中野区介護高齢者支援課と福島市デジタル推進課が橋渡し役となり、オンラインによる開催に至った。

参加者

  • 福島市:シニアICTサポーター4名
  • 中野区:なかのICTサポーター9名

内容

  1. 相互の団体紹介と活動状況紹介
  2. 事業運営・地域活性化やコミュニティづくりにおけるアイデア共有
  3. 質疑応答と意見交換(以下、主なトークテーマ)
    • 「アンドロイド」と「アイフォン」の教え方の違い。
    • 「スマホの料金」「Wi-Fi(ワイファイ)環境」「LINE操作」の案内の仕方。
    • 「アプリ」と「スマホ操作」どちらの相談が多いか。

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 デジタル改革室 デジタル推進課 デジタル推進係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-572-3943
お問い合わせフォーム