地域の仲間で楽しくデジタル利活用

市のスマホ教室に参加したメンバーが中心となって「デジタルを取り入れながら地区を盛り上げていきたい」との思いでクラブを設立。会員のデジタルスキルを高め、ライフスタイルの向上を目指し、毎月講習会を実施しています。
クラブ設立当初は、手始めに初歩的なスマホの電源オン・オフや電話の受け方などから学び、今では、Wi-Fiの接続方法やWEB会議ツール「Zoom」の使い方の習得に取り組んでいます。
会員が抱える疑問やチャレンジしたいことをクラブ内で共有し、一つ一つアイデアを出し合い「みんなが楽しく面白く」をモットーに活動しています。
斎藤会長はこれからの展望をこう話します「自分のレベルにあった内容を先輩の会員から楽しく教われます。身に着けた知識やスキルは、会員同士で共有し、学び合いながら交流の輪を広げていきたいです。」

それぞれスマートフォンを右手に持った3名の男性が横一列に並んでいる写真

クラブ概要

クラブ概要
設立 令和4年5月

会員数

(令和5年3月現在)

16人(64歳~78歳)
【男性7人、女性9人】
うち2人は市のシニアICTサポーターとして活躍中。

活動日 毎月第3日曜日
活動場所 吉井田学習センター
ロの字型に設置した長机の席に参加者が座り、中央に立つ男性が説明を行っている様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 デジタル改革室 デジタル推進課 デジタル推進係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-572-3943
お問い合わせフォーム