災害時避難するときは、事前に避難先の混雑状況を確認してから避難することが大切です。「MAP型混雑検知システム」を活用し避難所での混雑を避けましょう。下記のURL、QRコードから避難所の混雑を確認しましょう。

 また、避難所開設時には福島市から配信されるライン、X(旧Twitter)などに専用URLを添付しますので、そちらからも確認することができます。

避難所の混雑状況を4段階で表示します

避難所が開設されると「空いています」が表示されます。開設されていないときは「Closed」となっています。

地図上でNCV福島アリーナの位置に三人の人型のピンが立っており、水色で一人目が白色になっているピンがある混雑状況の地図の写真
避難所 NCVふくしまアリーナ 福島市 24時間営業 「空いています」と書かれた混雑状況を示した画像

避難所の受け入れ人数が定員の半分を超えると「やや混雑」が表示されます。

地図上でNCV福島アリーナの位置に三人の人型のピンが立っており、オレンジ色で二人が白色になっているピンがある混雑状況の地図の写真
避難所 NCVふくしまアリーナ 福島市 24時間営業 「やや混雑」と書かれた混雑状況を示した画像

受け入れ人数が定員の7割を超えると「混雑」が表示されます。

地図上でNCV福島アリーナの位置に三人の人型のピンが立っており、ピンク色で三人とも白色になっているピンがある混雑状況の地図の写真
避難所 NCVふくしまアリーナ 福島市 24時間営業 「混雑」と書かれた混雑状況を示した画像

受け入れ人数が満員近くになると「満」が表示されます。

地図上でNCV福島アリーナの位置に三人の人型のピンが立っており、ピンク色の背景で三人とも白色になっているピンがある混雑状況の地図の写真
避難所 NCVふくしまアリーナ 福島市 24時間営業 「満」と書かれた混雑状況を示した画像

(注意)地図上には常時避難所100か所が表示されます。表示されていない地区の避難所を表示する場合には、地図上部の「このエリアで再検索」を押してください。

地図上に「このエリアで再検索」のボタンが表示されている画像

ご利用方法

次の方法により「MAP型混雑検知システム」を閲覧できます。

1.下記リンクやQRコードから閲覧

VACAN Maps-バカン-QRコード

2.避難所開設時に市から配信される次のメディアに添付するURLより閲覧

株式会社バカン(VACAN)と災害時応援協定を締結しました

 令和3年2月26日に株式会社バカンと福島市で災害時応援協定を締結しました。株式会社バカンの協力により「MAP型混雑検知システム」の運用が福島市で始まりました。

市長とモニターに映っている株式会社バカン(VACAN)の関係者の男性が、協定書を持って写っている記念写真

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理室 減災係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3793
ファックス:024-536-4370
お問い合わせフォーム