幼稚園とは
小・中学校・高校・大学と同じように学校教育法に基づく学校で、3歳から小学校就学前までの幼児を教育する場です。教育時間は、4時間を標準としています。
幼児期の特性を踏まえ、幼児の健やかな成長のためにふさわしい環境を与え、遊びを通しての指導を中心として、幼児が頭も心も体も動かして主体的に様々な対象と直接かかわりながら、心身ともに総合的に学ぶことを目的としています。
福島市立幼稚園は、4歳児・5歳児の2年保育です。
遊びの中の学び
- 健康な心と体(自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする。基本的な生活習慣を身に付けたりする。)
- 自立心・人とかかわる力(自分の力でやり遂げる体験などを通じて自信をもって行動する。友達や身近な人に親しみを感じ、一緒に活動する楽しさを味わったり、目的の実現に向けて協力したりする。よいことや悪いことが分かり、相手の立場に立って行動しようとする。)
- 思考力の基礎(遊びの中で考えたり試したり工夫したりし、生活に取り入れようとする。生命の不思議さ等に気付き、動植物を大切にする。数や文字に対する感性を豊かにする。)
- 言葉の獲得(自分の気持ちや考えを話したり、友達の話を聞いたりして、伝え合いを楽しみ、心を通わせる。)
- 表現力(心を動かす出来事に触れ、感じたことを自分なりに表現することを通して、感性や創造性を豊かにする。)
いろいろな遊びを通してたくさんのことを学び、身に付け、小学校での学びへとつながっていきます。
福島市立幼稚園について
公立幼稚園の概要
- 福島市に住民登録している、4歳児・5歳児(2年保育)が対象となります。
(注意)被災により避難されている方の受付もおこなっております。 - 幼稚園には学区がありませんので、保護者の希望により幼稚園を選ぶことができます。
- 学級は4歳児、5歳児各1クラス、定員は各30名です。
(注意)森合幼稚園の4歳児クラスのみ、定員が20名となります。
(注意)いいざか幼稚園は、令和7年度より5歳児クラスのみでの運営となります。 - 職員は、園長、主任教諭、各クラスの教諭に加え、預かり保育指導員、特別支援教育支援員(配置は園の実情による)が配置されています。
- 授業料(保育料)は幼児教育・保育の無償化により無償です。
- 入園料はありませんが、諸費(教材・行事など)がかかります。
- 通園方法は、保護者の方の送り迎えになります。
- 昼食は、お弁当持参となります。
幼稚園名 |
所在地 |
連絡先 | |
---|---|---|---|
1 | 森合幼稚園 | 福島市森合字谷地3-2 | 557-1661 |
2 | 渡利幼稚園 | 福島市渡利字沖町128 | 522-2387 |
3 | 杉妻幼稚園 | 福島市伏拝字沢口18-1 | 546-7742 |
4 | 清水幼稚園 | 福島市南沢又字柳清水20-2 | 557-3675 |
5 | 笹谷幼稚園 | 福島市笹谷字上町18-1 | 557-1471 |
6 | いいざか幼稚園 | 福島市飯坂町字桜下1-1 | 542-4602 |
7 | まつかわ幼稚園 | 福島市松川町浅川字陳場21 | 549-0557 |
月曜日 火曜日 木曜日 金曜日 |
午前8時30分から午後2時まで |
---|---|
水曜日 | 午前8時30分から午前11時30分まで |
預かり保育 |
教育日:通常の教育時間終了後から午後6時まで 長期休業日:午前8時30分から午後6時まで (詳しくは下記の項目「預かり保育について」をご覧ください) |
(注意)通常の教育時間は園や時期によって異なる場合がありますので、各園にお問い合わせください。
入園の申し込みについて
年度初め(4月)からの入園
- 前年9月上旬:園児募集関係の書類の配付を開始します。
配付場所は、各支所、各幼稚園、幼保支援課(保健福祉センター2階)、学校教育課(福島市役所8階)です。
(注意)幼保支援課は令和7年7月22日(火曜日)に福島市役所本庁舎3階に移転します。 - 前年10月上旬:受付を開始します。各園にお申し込みください。
(注意)詳しくは、市政だより及びホームページでお知らせする予定です。
年度途中からの入園
定員に空きのある幼稚園において、随時受け付けております。願書提出の後、面接・選考をおこないます。
預かり保育について
幼稚園と家庭が連携して、子育て支援をしていくことを目的に、幼稚園全7園において実施しています。保護者が就業しているか否かは問いません。実施園に在籍する児童であれば利用することができます。
- 実施時間
教育日:通常の教育時間終了後から午後6時まで
長期休業日:午前8時30分から午後6時まで - 料金
預かり保育料:日額300円
おやつ・教材費:日額100円
保護者の就労状況や出産等で、預かり保育料が無料になる場合があります。詳しい内容は、各園にお問い合わせください。
市立幼稚園の情報を発信しています
各園の教育活動をご覧ください(福島市学校ポータルサイト)
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 幼保支援課 幼保管理係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-572-3418
ファックス:024-572-3419
お問い合わせフォーム