令和7年度福島市高校生等一日保育士体験

夏休みの期間に保育所やこども園で保育士体験してみませんか!

「こどもたちと一緒に遊んでみたい!」

「保育の仕事ってどんな感じ?」

実際に体験できるチャンスです!ぜひご参加ください!

参加費は無料!給食も食べられます!

体験施設・申込方法

福島市の公立保育所11か所、市立認定こども園3か所、私立保育所1か所、市立認定こども園3か所で体験可能です。

体験を希望する施設名をクリックすると、申込フォーム(福島市イベント予約システム)へ移動します。

申込フォームに移動しますと、体験可能日が選択できますので、ご希望の日にちを選んでお申込ください。

【注釈1】体験可能日・受入可能人数は施設によって異なります。

【注釈2】施設ごとの受け入れ可能人数を超えた場合には、お申込できなくなりますのでご了承ください。

【注釈3】複数日体験を希望する場合

  • 一人最大3日まで体験可能です。
  • 一度に複数の日程は選択できませんので、体験を希望する日にちごとにお申込ください。
  • 複数日の中で、別施設で体験していただくことも可能です。(例:7月22日渡利保育所、7月24日あづまこども園)

【注釈4】令和7年7月1日現在、予約システムの調整のため、いいの認定こども園・福島わかば保育園・福島東こども園・スプーンこども園・あづまこども園の予約ができない状態です。

上記5園での体験を希望される場合は、復旧後にお申込いただくか、幼保支援課(024-572-3122)にお電話でお申込いただくようにお願いいたします。

体験施設一覧
施設情報 体験について
体験可能施設 住所 電話番号

定員

対象年齢 体験可能な年齢 体験内容
公立 渡利保育所 渡利字柳小路64番地 523-5310 60 満1歳~
就学前
1~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育士との意見交換会
笹谷保育所 笹谷字西谷地4番地の1 557-1513 60 満1歳~
就学前
2~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育士との意見交換会
杉妻保育所 黒岩字田部屋53番地の3 546-2463 60 満1歳~
就学前

1歳児、3歳児、

4・5歳児

こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育士との意見交換会
余目保育所 宮代字作田66番地の2 553-1623 60

生後

57日~

就学前

1~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育士との意見交換会
平野保育所 飯坂町平野字西海枝前18番地 542-7211 60

生後

57日~

就学前

1~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
着替え手伝い
東浜保育所 東浜町11番46号 535-4335 60

満1歳~
就学前

1~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育士との意見交換会
蓬莱保育所

蓬莱町五丁目4番16号

549-1149 70 満1歳~
就学前
2~3歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育士との意見交換会
野田保育所

野田町七丁目12番28号

533-2352 90

生後

57日~

就学前

1~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育士との意見交換会
蓬莱第二保育所

蓬莱町二丁目1番1号

548-3001 60

生後

57日~

就学前

2~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
保育士との意見交換会
御山保育所 御山字一本木20番地の1 531-5555 120

生後

57日~

就学前

1~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育士との意見交換会
飯野あおぞら保育所

飯野町大久保字上戸63番地

562-3314 90

生後

57日~

就学前

1~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育士との意見交換会
ふくしま中央認定こども園

(春日園舎)

春日町13番39号

534-3016 130

生後

57日~

就学前

1~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育教諭との意見交換会
(東園舎)
松浪町3番46号
534-7831
ひらの認定こども園 飯坂町平野字西石堂43番地の1 542-1918 115

生後

57日~

就学前

1~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育教諭との意見交換会
いいの認定こども園 飯野町字経檀62番地の1 562-2135 55 満1歳~
就学前
1~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育教諭との意見交換会
私立 福島わかば保育園 浜田町4番の5 534-3863 60

生後

57日~

就学前

0~5歳児

こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育士との意見交換会

創作物の手伝い

福島東こども園 鎌田字沢田39番の1 553-5511 112

生後

2か月~

就学前

0~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
保育教諭との意見交換会
スプーンこども園 御山字下川原1番の1 573-5351 73

生後

57日~

就学前

2~5歳児 こどもとの遊び(室内・外)
絵本の読み聞かせ
あづまこども園 笹木野字下屋敷46番の3 557-1155 90

生後

57日~

就学前

2~5歳児

こどもとの遊び(室内・外)

運動遊び、製作等

絵本の読み聞かせ

保育教諭との意見交換会

 

当日の持ち物

運動できる服装・運動靴(外履き)・上履き・水筒(飲み物)・タオル・帽子・エプロン・着替え・ハンカチ・箸

(公立保育施設で体験する場合のみ主食(ごはん・パンなど))​​​​​​

参加していただくにあたって

  • 申込完了後、体験の「同意書」又は「肖像権使用に関する同意書」をご自宅に郵送いたしますので、必要事項を記入の上、体験当日にご提出ください。(保護者の同意が必要となります。
  • 万一の事故等に備え、福島市で保険に加入します。

給食について

  • 公立保育施設で体験する場合:副食(おかず)のみの提供となりますので、ご飯等の主食はご持参ください。
  • 私立保育施設で体験する場合:主食・副食(おかず)両方の提供となります。

【注意】アレルギーがある場合

  • アレルギーの内容によっては弁当持参となります。申込フォームにアレルギーの有無についての記入欄がありますので、必ず記入してください。アレルギーのある方には、給食提供についての確認メールをお送りいたします。

昨年度の様子

令和6年度高校生等一日保育士体験の様子1

こどもたちと同じ給食を食べて、楽しい食事の時間♪

令和6年度高校生等一日保育士体験の様子2

可愛いこどもたちが待っています!ぜひご参加ください!

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 幼保支援課 幼保支援係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-572-3122
ファックス:024-572-3419
お問い合わせフォーム