街なか不動産投資研究会の設立

 老朽建物の解体後平面駐車場が増えたり、集客力のある商業施設の出店やマンション供給の適地が少ないなど、街なかの不動産投資が低調な現状・課題について、不動産・金融・商業・行政等の関係者が集まって共通認識を深め、不動産投資を活性化し街なかの魅力向上を図るための研究会をスタートしました。

主な活動内容

  1. 現状認識における官・民の捉え方の摺り合わせと共通認識化
  2. 官民の支援制度に関する情報共有
  3. 駐車場需要に関する認識共有・調整
  4. 土地・建物所有者等に対するオープンセミナーや相談会の開催
  5. 民間投資を促進するための体制づくりに関する調整・提案

対象エリア

 福島駅東口を中心とした中心市街地

研究会の構成員

  • 不動産分野(2団体)
  • 金融機関(4団体)
  • 商業分野(3団体)
  • 不動産所有・管理(3団体)
  • コンサルタント(1団体)

研究会の開催について

 不動産・金融・商業・行政等からなるステークホルダーが街なか不動産の活性化について研究をスタートしました。
 中心市街地の現状や課題、不動産投資拡大に向けた各団体の取り組みや方向性など、今後、テーマを変えながら開催予定です。
 街なか不動産の利活用に興味がある方、土地・建物をお持ちの方、不動産関係者の方など、ぜひご参加ください!

第10回 研究会開催概要

日時

令和7年6月24日(火曜日) 午後2時から

(受付時間 午後1時30分~午後2時)

会場

福島市役所複合棟 501会議室(五老内町3番1号)

1階の事務室受付前にて受付します。会場までご案内しますので、必ず受付時間内にお越しください。

内容
  • 説明
    1.第9回研究会の主な意見について
    2.街なか駐車場の課題と今後の方向性について
  • 関係団体等との意見交換
定員

一般聴講は概ね40名(事前申し込みは不要ですが、受付時間内に来庁された方のみとなります。)

チラシ
資料
聴講アンケート

回答期限は6月24日14時30から7月1日0時までです。

過去の開催概要

第9回目【開催済み】

開催概要
  • 【日時】令和7年4月24日(木曜日)午後2時~午後4時
  • 【場所】福島市役所複合棟5階501会議室(福島市五老内町3番1号)
  • 【定員】一般聴講は概ね40名(事前申し込みは不要)
  • 【内容】説明
  1. 街なかのこれまでの取組みについて
  2. 民間の不動産投資の活性化につなげる新たな取組みについて
  3. 街なか駐車場の現状と課題について
  4. 関係各団体との意見交換
第9回街なか不動産投資研究会の様子
  • 出席者 全13名(12団体(12名)、福島市田中副市長)
  • 一般聴講 10名
  • 説明、意見交換

不動産投資の活性化につなげる新たな取り組みや、駐車場の現状と課題について説明し、意見交換を行いました。

開催の様子

第9回街なか不動産投資研究会の当日の様子は、福島市公式youtube「ふくしまチャンネル」よりご覧いただけます。

第9回街なか不動産投資研究会

第8回目【開催済み】(注意)非公開

開催概要
  • 【日時】令和6年4月16日(火曜日)午後2時~午後3時30分
  • 【場所】キョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)3階「あぶくま」(福島市上町4番25号)
  • 【内容】講演、関係団体等との意見交換
    • テーマ:「福島駅周辺の駐車場の現状と課題・今後の展望等」
    • 講師:日本パーキング株式会社 取締役常務執行役員 谷島秀和 氏
第8回街なか不動産投資研究会の様子
  • 出席者 全12名(11団体(11名)、福島市田中副市長)
  • プレゼンテーション
     福島駅周辺の駐車場の現状等について事業者からプレゼンテーションしていただきました。
  • 意見交換
     プレゼンテーションのテーマ、内容に基づき意見交換を行いました。

第7回目【開催済み】

開催概要
  • 【日時】令和5年11月21日(火曜日)午後1時30分~午後3時30分
  • 【場所】キョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)3階「あぶくま」(福島市上町4番25号)
  • 【定員】一般聴講概ね50名(事前申し込みは不要)
  • 【内容】講演、関係団体等との意見交換
    • テーマ:「県庁通り商店街における取り組みとこれから ~県庁通り商店街と考える福島市の未来について~」
    • 講師 :株式会社文化堂代表取締役、県庁通商店街振興組合理事長 中野義久 氏
    • テーマ:「いま、すでにこの街にある不動産の価値と使い方を考える」
    • 講師 :合同会社La Union代表社員 伊藤篤史 氏
  • 出席者 全13名(12団体(12名)、福島市田中副市長)
  • 一般聴講 40名
  • 講演、意見交換
     エリア価値向上のまちづくりに取り組むお二人より講演をいただき、その後講師お二人を交えて意見交換を行いました。
照明が落とされた室内の前方のスクリーンをアップで写した写真
前方に大きなスクリーンがあり右前方の演台に女性が立ちながら身を乗り出し説明をしている様子を写した写真
開催の様子

 第7回街なか不動産投資研究会の当日の様子は、福島市公式youtube「ふくしまチャンネル」よりご覧いただけます。

第7回街なか不動産投資研究会

第6回目【開催済み】

開催概要
  • 【日時】 令和5年7月3日(月曜日) 午後1時30分~午後2時30分
  • 【場所】 コラッセふくしま 3階「企画展示室」(福島市三河南町1番20号)
  • 【定員】 一般聴講は概ね40名(事前申し込みは不要)
  • 【内容】 これまでの振返り、関係団体等との意見交換
モノクロの室内で参加者の人たちが長机に座り、前方と中央にあるモニターを見ながら説明を聞いている様子を後方から写した写真
  • 出席者 全12名(11団体(11名)、福島市田中副市長)
  • 一般聴講 10名
  • これまでの振返り、意見交換
     街なか不動産投資の現状や課題等の再確認と情報共有を図り、今後の取組み等について意見交換をおこないました。
開催の様子

 第6回街なか不動産投資研究会の当日の様子は、福島市公式youtube「ふくしまチャンネル」よりご覧いただけます。

第6回街なか不動産投資研究会

第5回目【開催済み】

開催概要
  • 【日時】 令和5年5月11日(木曜日) 午後2時~午後4時30分
  • 【場所】 MAXふくしま4階 アオウゼ「大活動室」(福島市曽根田町1番18号)
  • 【定員】 一般聴講は概ね40名(事前申し込みは不要)
  • 【内容】 「商業・金融業」の視点からの街なか不動産投資の現状及び課題について、関係団体等との意見交換
前方と真ん中の2ケ所にモニターが設置され参加者の人たちが説明を聞いている写真
  • 出席者 全14名(13団体(13名)、福島市田中副市長)
  • 一般聴講 13名
  • プレゼンテーション
     「商業・金融業」の視点からの街なか不動産投資の現状と課題について5団体からプレゼンテーションしていただきました。
  • 意見交換
     プレゼンテーションのテーマ、内容に基づき意見交換を行いました。
開催の様子

 第5回街なか不動産投資研究会の当日の様子は、福島市公式youtube「ふくしまチャンネル」よりご覧いただけます。

第5回街なか不動産投資研究会

第4回目【開催済み】

開催概要
  • 【日時】 令和5年4月18日(火曜日) 午後2時30分~午後4時
  • 【場所】 キョウワグループ・テルサホール(福島テルサ) 3階「あぶくま」(福島市上町4番25号)
  • 【定員】 一般聴講は概ね40名(事前申し込みは不要)
  • 【内容】 「商業」の視点からの街なか不動産投資の現状及び課題について、関係団体等との意見交換
オレンジと白の壁の温かみのある室内で正面の大きなスクリーンの横の演台に男性が立ち説明をしている写真
  • 出席者 全13名(12団体(12名)、福島市田中副市長)
  • 一般聴講 10名
  • プレゼンテーション
     「商業」の視点からの街なか不動産投資の現状と課題について2団体からプレゼンテーションしていただきました。
  • 意見交換
     プレゼンテーションのテーマ、内容に基づき意見交換を行いました。
開催の様子

 第4回街なか不動産投資研究会の当日の様子は、福島市公式youtube「ふくしまチャンネル」よりご覧いただけます。

第4回街なか不動産投資研究会

第3回目【開催済み】

開催概要
  • 【日時】 令和5年4月11日(火曜日) 午後2時30分~午後4時
  • 【場所】 コラッセふくしま 3階「企画展示室」(福島市三河南町1番20号)
  • 【定員】 一般聴講は概ね40名(事前申し込みは不要)
  • 【内容】 「不動産仲介業」の視点からの街なか不動産投資の現状及び課題について、関係団体等との意見交換
室内がグレーで統一されスクリーンの横に立つ男性がパソコンを見ながら参加者に説明をしている写真
  • 出席者 全14名(13団体(13名)、福島市田中副市長)
  • 一般聴講 14名
  • プレゼンテーション
     「不動産仲介業」の視点からの街なか不動産投資の現状と課題について3団体からプレゼンテーションしていただきました。
  • 意見交換
     プレゼンテーションのテーマ、内容に基づき意見交換を行いました。
開催の様子

 第3回街なか不動産投資研究会の当日の様子は、福島市公式youtube「ふくしまチャンネル」よりご覧いただけます。

第3回街なか不動産投資研究会

第2回目【開催済み】

開催概要
  • 【日時】 令和5年3月17日(金曜日) 午後2時~午後3時30分
  • 【場所】 福島市市民会館 2階「第2ホール」(福島市霞町1番52号)
  • 【定員】 一般聴講は概ね40名(事前申し込みは不要)
  • 【内容】 「不動産所有者」の視点からの街なか不動産投資の現状及び課題について、関係団体等との意見交換
照明がおとされた室内で正面のモニターを見ながら会議に参加している人達を会場右斜め後方から写した写真
  • 出席者 全13名(12団体(12名)、福島市田中副市長)
  • 一般聴講 19名
  • プレゼンテーション
    「不動産所有者」の視点からの街なか不動産投資の現状と課題について3団体からプレゼンテーションしていただきました。
  • 意見交換
     プレゼンテーションのテーマ、内容に基づき意見交換を行いました。
開催の様子

 第2回街なか不動産投資研究会の当日の様子は、福島市公式youtube「ふくしまチャンネル」よりご覧いただけます。

第2回街なか不動産投資研究会

第1回目【開催済み】

開催概要
  • 【日時】 令和5年2月14日(火曜日) 午後1時~午後2時30分
  • 【場所】 キョウワグループ・テルサホール(福島テルサ) 3階「あぶくま」(福島市上町4番25号)
  • 【定員】 一般聴講は概ね40名(事前申し込みは不要)
  • 【内容】 市長趣旨説明、中心市街地の現状及び課題、関係団体等との意見交換
正面の大きなスクリーンに映し出された資料を見ながらたくさんの参加者の人たちが各資料をみている写真
  • 出席者 全15名 (13団体(13名)、福島市木幡市長、田中副市長)
  • 一般聴講 29名
  • 市長趣旨説明
  • 中心市街地の現状及び課題
  • 意見交換
     各団体の取組みや街なか不動産投資の現状、課題等について意見交換を行いました。
開催の様子

 第1回街なか不動産投資研究会の当日の様子は、福島市公式youtube「ふくしまチャンネル」よりご覧いただけます。

第1回街なか不動産投資研究会

魅力ある街なかにするために!シンポジウムとセミナーを開催しました

街なかの活性化と民間不動産投資の拡大による魅力あるまちづくりに向け、都市づくりのプロフェッショナルをお招きし、シンポジウムとセミナーを開催しました。

広報チラシ(PDFファイル:581.5KB)

開催概要 シンポジウム(定員:80名 参加費無料)

  • 日 時:令和5年5月24日(水曜日) 14時45分~17時00分
  • 会 場:コラッセふくしま 3階 企画展示室(福島市三河南町1番20号)
  • 講 師:
    1. 渡邉 浩司 氏 (一財)民間都市開発推進機構 常務理事(前 国土交通省大臣官房技術審議官(都市局担当))
    ~演題「まちづくりの価値観の転換」
    2. 馬場 正尊 氏 東北芸術工科大学教授 株式会社オープン・エー代表取締役
    ~演題「街をつくるのは人材とデザインとマネジメント」
  • 内 容:講演、講師お二人による対談、質疑応答
  • 参加者:96名

渡邉氏 講演の様子

馬場氏 講演の様子

講師お二人による対談の様子

当日の様子は福島市公式youtube「ふくしまチャンネル」よりご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=FdfvRu_bJzA

開催概要 セミナー(定員:80名 参加費無料)

  • 日 時:令和5年5月29日(月曜日) 14時00分~16時00分
  • 会 場:コラッセふくしま 3階 企画展示室(福島市三河南町1番20号)
  • 講 師:
    1. 柳 修 氏 日本測地設計株式会社 顧問
    ~演題「都市中心部における土地区画整理事業の活用」
    2. 石澤 滝太郎 氏 森ビル都市企画株式会社 事業企画部2グループ課長
    ~演題「地域まちづくりのはじめ方」
    3. 福井 誠 氏 (一財)民間都市開発推進機構 地域連携推進役
    ~演題「民都機構の金融支援メニューを活用した都市開発・まちづくり」
  • 内 容:講演、質疑応答
  • 参加者:74名

柳氏 講演の様子

石澤氏 講演の様子

福井氏 講演の様子

当日の様子は福島市公式youtube「ふくしまチャンネル」よりご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=0mx2YX3C94E

この記事に関するお問い合わせ先

都市政策部 都市計画課 まちづくり推進係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-573-4979
ファックス:024-533-0026
お問い合わせフォーム