福島市には阿武隈急行線、福島交通飯坂線の2つの鉄道路線があり、隣接自治体や市内の生活拠点と市中心部とを結ぶ移動の足として重要な役割を果たしています。

お知らせ(イベント情報など)

あぶQウォーク 2025 開催中!

あぶQウォーク 2025のチラシ(表)
あぶQウォーク 2025のチラシ(裏)

阿武隈急行では、「あぶQウォーク 2025」を年間スケジュールのとおり開催しております。(年間5回)

  •  販売価格:年間参加券600円、1回参加券200円
     (注意)参加券2種類ともに乗車料金は含まれておりません。
  •  販売場所:阿武隈急行の各有人駅窓口(福島駅・保原駅・梁川駅・丸森駅・角田駅)及び開催当日のスタート受付で販売しております。

 詳細は、阿武隈急行ホームページをご覧ください。

阿武隈急行では『飯坂温泉日帰りきっぷ』を販売しています!(通年)

飯坂温泉日帰りきっぷチラシ(表面)
飯坂温泉日帰りきっぷチラシ(裏面)
  •  発売価格:大人1,500円、小児750円
  •  設定区間:阿武隈急行線・福島交通飯坂線フリー乗車券
  •  使用期間:券面表示の1日に限り有効
  •  発売場所:阿武隈急行の各有人駅(福島駅・保原駅・梁川駅・丸森駅・角田駅)
  •  内容 :阿武隈急行線・福島交通飯坂線フリー乗車券+飯坂温泉入浴券がセットになったお得な切符です。

詳細は、阿武隈急行ホームページをご覧ください。

阿武隈急行線

第三セクター鉄道事業者「阿武隈急行株式会社」が運営し、福島駅と槻木駅(宮城県柴田町)を結んでいます。

お知らせ

令和4年3月16日に発生した福島県沖地震の被害による復旧作業及び安全確保の見通しが立ったことから、6月27日より全線運転を再開し、7月4日以降より終日通常ダイヤにより運転しております。

詳細は、阿武隈急行線をご確認ください。

阿武隈急行線の概要

昭和43年に開通した旧国鉄丸森線(丸森~槻木間)を引き継ぎ、昭和59年に沿線の自治体と福島交通株式会社が出資する第三セクター鉄道として設立されました。「あぶきゅう」の愛称で親しまれ、沿線住民の通勤・通学を担う生活路線として、また、阿武隈川の流れに沿った豊かな自然を楽しめる路線として運行しています。

阿武隈急行線の概要について
営業区間 福島駅(福島県福島市)~槻木駅(宮城県柴田町)
営業キロ 54.9キロメートル(うち福島市域内約9.4キロメートル)
駅数 24駅(福島駅と槻木駅を含む、うち福島市内5駅)

阿武隈急行の取り組み

お得なきっぷ

阿武隈急行では、様々な企画きっぷを販売しています。企画きっぷは、いずれも阿武隈急行線の有人駅(福島駅、保原駅、梁川駅、丸森駅、角田駅)で販売しています。

詳細は、阿武隈急行のホームページをご確認ください。

企画きっぷについて
フリーきっぷ

毎月第1日曜日、元日、鉄道の日(10月14日)の年14回発売される、阿武隈急行全線乗り放題きっぷ。

大人600円、小児300円。

あぶ急トクだねきっぷ

毎月9のつく日に発売される、阿武隈急行線全線乗り放題きっぷ。

大人900円、小児450円。

飯坂温泉日帰りきっぷ

阿武隈急行線・福島交通飯坂線フリー乗車券。飯坂温泉入浴券付き。

さらに片岡鶴太郎美術庭園と飯坂明治大正ガラス美術の館入場割引サービス付き。

大人1,500円、小児750円。

サイクルトレイン

サイクルトレインは、自転車を輪行バックなどに入れることなく列車に持ち込み、そのまま目的の駅まで行くことができる列車です。自転車の車内への持ち込み料金はかかりません。

  • 平日…始発駅を、おおむね10時~16時の間に発車する便で利用できます。
  • 土曜日、日曜日、祝日…全ての便で利用できます。

詳細は、阿武隈急行のホームページをご確認ください。

他のお客さまの迷惑にならないよう、ルールとマナーを守ってご利用ください。また、イベント時や車内が混雑しているときは、ご乗車になれない場合がありますので、ご注意ください。

あぶ急沿線あるきガイドマップ

阿武隈急行線沿線の見どころガイドマップです。沿線の5市町で、計14のウォーキングコースをご紹介しています。

天気の良い日は、ガイドマップときっぷを手に、ウォーキングに出かけてみませんか?

あぶ急沿線あるきガイドマップ表紙

福島交通飯坂線

民間鉄道事業者「福島交通株式会社」が運営し、福島駅と飯坂温泉駅を結んでいます。

飯坂線の概要

福島市の中心部と市内有数の温泉地「飯坂温泉」とを結ぶ鉄道路線で、大正13年に福島飯坂電気軌道株式会社によって開業したのが始まりです。「いい電」の愛称で親しまれ、沿線住民の通勤・通学を担う生活路線として、また、飯坂温泉への観光路線として運行しています。

飯坂線の概要について
営業区間 福島駅(福島県福島市)~飯坂温泉駅(福島県福島市)
営業キロ 9.2キロメートル
駅数 12駅(福島駅と飯坂温泉駅を含む)

飯坂線の取り組み

お得なきっぷ

飯坂線では、タッチするだけで運賃を精算するICカード「NORUCA(ノルカ)」を使用できるほか、飯坂温泉をお得に楽しめる様々なきっぷをご用意しています。

詳細は、福島交通飯坂線のホームページをご確認ください。

お得なきっぷについて
NORUCA

乗降時にカードリーダーにタッチするだけでOK。福島交通の路線バスと共通で利用できます。

1日フリーきっぷ

大人1名、小学生1名、幼児2名までが、きっぷ1枚で一日自由に乗降可能。共同浴場入浴券付き。

800円。

飯坂温泉湯ったり切符

協賛温泉旅館・ホテルの入浴券と「福島片岡鶴太郎美術庭園」の入場割引券付き。

大人1,000円、小児500円。

なお、飯坂線は「ももりんシルバーパスポート」がご利用いただけます。

サイクルトレイン

サイクルトレインは、駅からちょっと離れたところへのお出かけに便利。自転車の車内への持ち込み料金はかかりません。

  • 平日…下り(飯坂行き)は9時30分〜13時50分発、上り(福島行き)は10時55分〜15時05分発の各列車で利用できます。
  • 土曜日、日曜日、祝日…下り(飯坂行き)は9時32分〜13時50分発、上り(福島行き)は10時55分〜15時05分発の各列車で利用できます。

詳細は、福島交通飯坂線のホームページをご確認ください。

他のお客さまの迷惑にならないよう、ルールとマナーを守ってご利用ください。また、車内が混雑しているときなどは、ご乗車になれない場合がありますので、ご注意ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

都市政策部 交通政策課 交通施設係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3762
ファックス:024-533-0026
お問い合わせフォーム