テーマは『野菜』 体験事業スタートしました!
今回の実施地区は東部地区です。
阿武隈川を挟んで中心市街地の東部に位置する東部地区は、肥沃な農地が広がり、近郊農業による農産物の供給基地となっています。
年間予定(全3回)
回数 | 日程 | 内容 | 実施場所 |
第1回 |
5月31日(土曜日)実施済 |
・開講式 ・周辺農地の見学 ・野菜の播種、定植、収穫 |
・JAふくしま未来福島東部営農センター ・岡島地内 ・本内ほ場 |
第2回 | 8月23日(土曜日)予定 |
・野菜の収穫 |
・本内ほ場 |
第3回 | 10月18日(土曜日)予定 |
・共選施設見学 ・野菜の収穫 ・閉講式 |
・JA東部キュウリ共選施設 ・本内ほ場 |
※天候等により内容が変更となる場合があります。
第1回5月31日(土曜日)の様子
当日は親子14組、大学生3人の参加者が集まりました!
開講式後、地区内を歩き地元農家からネギ栽培の話を聞きました。
次にサツマイモの苗を収穫(おまけでトマトとキュウリも収穫♪)この自ら収穫したサツマイモの苗を畑に植えたのです!
ほかにもスイカ、カボチャ、ナスの苗を、落花生、オクラの種を植えました。
さらに大根、玉葱、赤玉葱、レタスなどの収穫も行いました。子どもたちは泥だらけにながらも両手いっぱいに収穫物を抱えていました。
朝から小雨が降るなか、盛りだくさんの体験となりましたが参加者から多くの笑顔を見られました!みんなで植えた苗や種がどのように成長していくのか、今後も楽しみです!
〈開講式〉実行委員長挨拶
簡易定植機、ドローンによる消毒等作業の機械化が進んでいるそうです。

ネギ農家さんの話に夢中です
手のひらサイズのトマトをGET!

農業委員や大学生のサポートがあるので安心です!
こちらがサツマイモの苗です!

実行委員長からサツマイモ植え付けのレクチャー
差し込んで、優しくぽんぽん♪
カボチャの苗も植えました
カボチャの品種はなにかなー♪
立派な大根っ!

玉葱を結わう貴重な体験です!
みんなで頑張りましたっ!素敵な笑顔と採りたて野菜が並んでいます♪