スマートフォン等を使って、インターネットから市民センターや各学習センターの空き状況の確認や予約を行うことができます。

なお、これまで通りの窓口での紙申請も引き続き受付してまいります。

また、利用料のお支払いについては、インターネット上でオンライン決済が利用できるほか、窓口では現金に加えてクレジットカード、電子マネー、QRコードのキャッシュレス決済が利用できます。

システム利用は下記リンクから

(注意)申請期間の初日(各月1日、1月は4日)が休館日の場合、次の開館日が申請開始日です。

操作マニュアル

サービス利用開始時期

令和7年1月4日から(令和7年3月ご利用分から)

導入施設

22施設(学習センター16館、学習センター分館6館)

福島市学習センター一覧

システム利用者登録のお願い(利用者用ID取得)

予約システムでの予約申し込み等を利用するためには、事前に利用者登録(利用者用IDの取得)が必要です。

事前にシステムにて利用者仮登録後、本人確認書類(免許証等)を持参のうえ、市民センターや各学習センター窓口にて本人確認を受け、登録承認となります。(学習センター登録団体を除く)

  • 空き状況確認…利用者登録をしなくてもご覧になれます。
  • 予約申し込み…事前に利用者登録が必要です。

利用者登録の流れ

利用者登録の流れのフロー図

学習センターの使用団体登録をしている(予定している)団体

学習センターで使用団体登録を申請し、承認を受けた団体は、登録証と一緒に「利用者ID」が発行されますので、利用者登録の必要はありません。

利用できる決済サービス

オンライン決済

  • クレジットカード(Visa、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)
  • PayPay、楽天ペイ

窓口キャッシュレス決済

  • クレジットカード(Visa、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、銀聯)
  • 電子マネー(交通系(Suica等)、楽天Edy、waon、nanaco、iD、QUICPay等)
  • QRコード決済(PayPay、楽天ペイ、d払い、メルペイ等)

指定納付受託者の指定について

地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項の規定に基づき、指定納付受託者を次のとおり指定しました。

  1. 指定納付受託者の名称及び所在地
    名称:SBペイメントサービス株式会社
    所在地:東京都港区海岸1丁目7番1号
  2. 指定納付受託者を指定した日
    令和6年12月27日
  3. 指定納付受託者に納付させる歳入
  • 福島市市民センター・学習センター予約システムを利用して納められる福島市市民センター及び福島市学習センターの使用料(インターネットを利用して納付されるものに限る)
  • キャッシュレス決済端末を用いて納められる福島市市民センター及び福島市学習センターの使用料、個人使用料及び印刷代

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課 庶務係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3783
ファックス:024-536-2128
お問い合わせフォーム