令和4年度の取り組み
福島明成高校の生徒の皆さんが育てたりんごを提供
県立福島明成高校の生徒の皆さんが丹精込めて育てた「りんご」の提供を行いました。
給食提供の前日には、県立福島明成高校の生徒の皆さんに、りんごを納品していただきました。
トラックには、約500個の大きくて真っ赤なりんごが積んでありました。
- 提供メニュー:県立福島明成高校の生徒の皆さんが育てた「りんご(ふじ)」
- 提供施設:北部学校給食センター受配校
- 提供期間:令和4年12月9日


平野小学校の給食の様子
平野小学校では、令和4年12月9日金曜日に県立福島明成高校の生徒の皆さんが育てたりんごを学校給食で提供しました。
献立は、むぎごはん、さきいかサラダ、ハヤシカレー、りんご、牛乳です。
児童は、りんごについて「甘くておいしい」と喜んで食べていました。


写真提供:平野小学校/令和4年12月9日
福島県産の牛肉を提供
福島県産の食材をたくさん使用した特別献立として、福島県産牛肉の提供を行いました。
- 提供メニュー:県産牛ステーキのおろしソースかけなど
- 提供施設:市内の学校給食センター(西部・北部・南部・東部)受配校
- 提供期間:令和4年11月
野田小学校の給食の様子
野田小学校では、令和4年11月17日木曜日に福島県産の牛肉を使用したステーキを学校給食で提供しました。
献立は、ごはん、県産牛ステーキおろしソースかけ、ブロッコリーサラダ、五目スープ、県産りんごゼリー、牛乳です。
ステーキはとても大きく、児童たちは、お腹いっぱいおいしくいただきました。


写真提供:野田小学校/令和4年11月17日
福島県産のロース豚カツ・伊達鶏ささみを提供
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、提供先が激減した地域の生産者などを支援するため、国産農林水産物等販路新規開拓緊急対策事業を活用し、学校給食ではなかなか食べることのできない福島県産のロース豚カツ・伊達鶏ささみなどの提供を行いました。
- 提供メニュー:福島県産ロース豚カツ、福島県産伊達鶏ささみ~和風きのこソースがけ~、愛媛県産真鯛フライなど
- 提供施設:市内の全小・中・特別支援学校
- 提供期間:令和4年9月1日~10月14日
水保小学校の給食
水保小学校では、令和4年9月2日金曜日に福島県産ロース豚カツを学校給食で提供しました。
献立は、ごはん、トンカツ、小松菜の炒め煮、けんちんみそ汁、牛乳です。
ロース豚カツをごはんの上に乗せてカツ丼にして食べる児童や、好きなものなので最後に食べる児童など、それぞれ楽しんで
食べていました。


写真提供:水保小学校/令和4年9月2日
福島市産コシヒカリを使用した米粉パンを提供
学校給食において、地元産米を使用した米粉パンを提供することにより、地産地消の推進を図ることを目的に米粉パンの提供を行いました。
- 提供メニュー:米粉パン
- 提供施設:市内の全小・中・特別支援学校
- 提供期間:令和4年7月~令和4年12月
福島第四小学校の給食の様子
福島第四小学校では、令和4年7月1日金曜日に米粉コッペパンを学校給食で提供しました。
献立は、米粉パン、チリコンカン、ごぼうサラダ、ももゼリー、牛乳です。
米粉パンを食べた児童からは、「もちもちしていて、とてもおいしい」などの感想がありました。


写真提供:福島第四小学校/令和4年7月1日