令和7年度ふくしまマスターズ大学講演会

市民の皆さんの新たな学びや視野を広げる機会とし、よりいきいきと充実した人生を送るための講演を聴いてみませんか。

市内在住の方どなたでも参加できますので、ぜひお申込みください。

令和7年マスターズ大学講演会のポスター

申込方法

市民センター・各学習センターにて先着順で入場券を配布いたします。配布期間中に窓口までお越しください。

入場券配布期間:9月3日(水曜日)9時から9月14日(日曜日)17時まで

※電話やオンラインでの申込は受け付けておりません。予めご了承ください。

開催日時・講師プロフィール等

開催日 令和7年9月18日(木曜日)
時間 14時から15時30分(開場13時)​​​​​​
会場

キョウワグループ・テルサホール(FTホール)

定員 480名(先着順)​​​​​​
講師

歌手

加藤 登紀子(かとう ときこ)さん

加藤登紀子さん顔写真

テーマ for peace~これまでの人生、そして未来へ~
プロフィール 1943年ハルビン生まれ。
1965年、東京大学在学中に第2回日本アマチュアシャンソンコンクールに優勝し歌手デビュー。
1966年「赤い風船」でレコード大賞新人賞、1969年「ひとり寝の子守唄」、1971年「知床旅情」ではミリオンセラーとなりレコード大賞歌唱賞受賞。
以後、80枚以上のアルバムと多くのヒット曲を世に送り出す。
国内コンサートのみならず、1988年、90年N.Y.カーネギーホール公演をはじめ、世界各地でコンサートを行い1992年、芸術文化活動における功績に対してフランス政府からシュバリエ勲章を授けられた。
近年は、FUJI ROCK FESTIVALに毎年出演し、世代やジャンルの垣根を超え観客を魅了し続けている。
また年末恒例の日本酒を飲みながら歌う「ほろ酔いコンサート」は2022年に50年を迎え人気のコンサートとして定着している。

歌手活動以外では女優として映画『居酒屋兆治』(1983年)に高倉健の女房役として出演した。
宮崎駿監督のスタジオジブリ・アニメ映画『紅の豚』(1992年)では声優としてマダム・ジーナ役を演じた。
地球環境問題にも取り組み、1997年WWFジャパン顧問及びWWFパンダ大使就任。
2000~2011年には環境省・UNEP国連環境計画親善大使に就任。アジア各地を訪れ、自らの目で見た自然環境の現状を広く伝え、音楽を通じた交流を重ねた。
私生活では1972年、学生運動で実刑判決を受け獄中にいた藤本敏夫と結婚し長女を出産。現在 子3人、孫7人。
次女Yaeは歌手。
夫・藤本敏夫(2002年死去)が手掛けた千葉県「鴨川自然王国」を子供達と共に運営し農的くらしを推進している。

 

お願い

駐車場には限りがありますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

対象者

  • 市内在住の方
  • 令和6年度内に65歳を迎えた市民の方(昭和34年4月2日~昭和35年4月1日生)は、招待者として案内はがきを送付いたします。詳しい申込方法等は下記リンク先をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

学習センター 中央学習センター
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-534-6631
ファックス:024-533-7592
お問い合わせフォーム