市民学校 兼好法師と『徒然草』の世界 ~つれづれに楽しむ古典~
鎌倉時代末の随筆『徒然草』は、筆者・吉田兼好の鋭い観察眼と豊かな感性が光る名作です。
無常観を背景にしながらも、日々の暮らし、人のふるまい、人生の機微が生き生きと描かれ、現代人の心にも響く言葉が数多く綴られています。
本講座では、鎌倉先生の丁寧な解説のもと、『徒然草』の魅力とその背景にある中世の文化や思想をひもといていきます。
兼好法師のまなざしを通して、人間とは何か、生きるとは何かを静かに問い直してみませんか?
初めての方も、どうぞお気軽にご参加ください。

●日 時 1.令和7年 11月 30日(日曜日)午前10時~11時30分
2. 12月 7日(日曜日) 〃
3. 12月 14日(日曜日) 〃 【全3回】
●場 所 西学習センター 研修室1
●講 師 カルチャーセンター講師 鎌倉 雅臣 先生
●定 員 20名程度(先着順)
●参加費 無料
●持ち物 筆記用具
●申込み 11月23日(日曜日)までにオンライン申請または、電話