リポーター

福島市に移住する人が増えています。

ナレーション

福島市は、たくさんの温泉地に囲まれていて自然豊かで四季折々の花や果物を楽しむことができ、自然と都市機能が調和した、「ちょうどいい」が魅力のまちです。

リポーター

今回は、移住に関するお話を伺っていきます。

こちらのカフェの店長さんは、東京から移住された方ということです。

こんにちは~!
 

oncaf'e十綱 店長 宮司君香さん

いらっしゃいませ!

リポーター

素敵な店内ですね!

oncaf'e十綱 店長 宮司君香さん

ワンちゃんと一緒にゆっくりお過ごしいただけるカフェになってます。

リポーター

移住するきっかけは、なんだったんでしょうか?

oncaf'e十綱 店長 宮司君香さん

幼少期から本当に自然が大好きで、いつか、山とか川とか、そういった自然の多いところに住みたいな、と思ったことがきっかけでした。。
それから色々情報を調べていく中で、地域おこし協力隊という制度に知り合って、今、福島市に暮らすことができています。

リポーター

福島市にした決め手はなんだったんでしょう?

oncaf'e十綱 店長 宮司君香さん

最初はエリアを絞らないで、各市町村のサイトを見たりとか、実際に視察に来て
ここに一目惚れしたっていう感じですかね。
相談の時点で自治体の方がすごく優しい方で、雪国で暮らしたことがないので
そこが一番心配とお伝えしたら、「今じゃあ雪降ってるから見て」って、すぐZOOMのカメラを切り替えてくださって。
そんなところから親身に相談に乗ってくれるので、ちょっと安心できるかなと思って
来てみることにしました。
まずは、自然豊かなところで暮らせること、あとは温泉が大好きなので朝も夜も公衆浴場に入れることが一番嬉しいことですね。

ナレーション

続いて、移住のサポートをおこなう、
移住コーディネーターの方にお話を伺いたいと思います。

実際に、どのような相談ができるのでしょうか?

移住コーディネーター(福島市定住交流課)

就職や起業、農業などのお仕事に関するご相談から、生活環境や子育てについてなど、様々なご相談をいただいています。
移住する前だけではなく、移住した後も、お一人お一人が安心して楽しく暮らしていけるよう、他の部署や地域の皆さんと一緒にサポートしています。
移住に向けて具体的に動き出している方はもちろんですが、なんとなく地方暮らしに興味があるという方にも、ぜひお気軽に相談していただきたいです。

リポーター

移住を考えている方は、どのように相談したらいいのでしょうか?

移住コーディネーター(福島市定住交流課)

対面で直接ご相談いただく方法と、それ以外の方法があります。
まずは、東京での出張相談会や、移住イベントにお越しいただくという方法です。

東京での出張相談会は、年間8回程度開催しています。
福島市市役所の窓口でのご相談も可能です。
お話を伺い、移住の際、使用できる制度や、お仕事に関することなどの情報をお伝えしています。
直接お越しいただけない方は、メールや電話、ラインでの相談や、ZOOMを使ったオンライン相談も受け付けています。
 

リポーター

様々な相談方法があるんですね。

移住コーディネーター(福島市定住交流課)

はい。
ぜひ気軽に利用いただきたいです。
 

ナレーション

福島市では、11月8日、東京都で「福島くらし&しごとフェア2025」に出展します。
対面で気軽に相談できますので、福島での仕事や暮らしに興味がある方は、ぜひ、ご参加ください。
 

移住コーディネーター(福島市定住交流課)

福島に住んでみたい皆さん、定住交流課でお待ちしています!

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 広聴広報課
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3710
ファックス:024-536-9828
お問い合わせフォーム