個人の方

このページでは、市民(個人)の方向け支援策を、国・県などの支援制度も交えて掲載しております(随時更新)。

困窮者等支援

困窮者等支援 一覧
支援制度名 内容
令和6年度生活支援特別給付金
(3万6千円とこども加算2万円)【国・県】

概要

物価高騰の負担感が大きい低所得世帯の生活を支援するため、特別給付金(1世帯あたり3万6千円、こども加算2万円)を給付。

対象世帯

令和6年12月13日時点で福島市に住民登録があり、世帯全員が令和6年度住民税非課税である世帯

以下の世帯は対象外です。

  • 世帯の中に未申告のかたがいる世帯
  • 世帯全員が令和6年度の住民税が課税されているかたに扶養されている世帯、または専従者である世帯
  • 令和6年1月2日以降に海外から入国したかたのみで構成される世帯 など

支給額

1世帯当たり3万6千円(同一世帯に18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童がいる場合、対象児童1人当たり2万円を加算)

詳細は、福島市ホームページ等でご確認ください。

問い合わせ先

生活福祉課
電話番号:024-529-5067

市民生活支援

生活支援 一覧
支援制度名 内容

先進的窓リノベ2024事業【国】(外部サイトへリンク)

交付申請の受付は終了しました。

断熱性能の高い窓への改修を支援します

先進的窓リノベ事業

自宅の窓の断熱リフォームの工事費用の一部を補助。
補助率:1/2相当
補助上限額:200万円

問い合わせ先

住宅省エネ2024キャンペーン 補助事業合同お問い合わせ窓口

電話番号:0570-055-224

給湯省エネ2024事業【国】(外部サイトへリンク)

交付申請の受付は終了しました。

高効率な給湯器への更新を支援します

給湯省エネ事業

家庭における高効率給湯機(ヒートポンプ給湯機(エコキュート)、ハイブリッド給湯機、家庭用燃料電池(エネファーム))の導入に係る費用について、機能・性能ごとに一定額を補助。

問い合わせ先

住宅省エネ2024キャンペーン 補助事業合同お問い合わせ窓口

電話番号:0570-055-224

子育てエコホーム支援事業【国】(外部サイトへリンク)

交付申請の受付は終了しました。

子育て世帯・若者夫婦世帯の省エネ投資を支援します

子育てエコホーム支援事業

子育て世帯・若者夫婦世帯を対象に高い省エネ性能を有する新築住宅の取得及び住宅の省エネ改修等を支援。

子育て世帯・若者夫婦世帯による新築住宅の取得

  • 長期優良住宅 100万円/戸
  • ZEH住宅 80万円/戸

住宅の省エネ改修等

  • リフォーム工事内容に応じて定める額
    (子育て世帯・若者夫婦世帯:上限30万円/戸、その他の世帯: 上限20万円/戸 など)

問い合わせ先

住宅省エネ2024キャンペーン 補助事業合同お問い合わせ窓口

電話番号:0570-055-224

事業主の方

このページでは、市民(事業主)の方向け支援策を、国・県などの支援制度も交えて掲載しております(随時更新)。

個人と事業主の方

このページでは、市民(個人と事業主双方)の方向け支援策を、国・県などの支援制度も交えて掲載しております(随時更新)。

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 政策調整課 企画政策係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3708
ファックス:024-536-9828
お問い合わせフォーム