かたり調査とは

国勢調査など行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為を、「かたり調査」と呼びます。

 

国勢調査員は、活動の際は必ず、調査員証と青い手さげ袋を身に着けています。

また、国や県・市の職員、統計調査員等が、皆さまに対し、電話や電子メールで統計調査の依頼をしたり、個人や世帯の情報を調査することは絶対にありません。

 

ただし、以下の場合には、統計調査員または市職員から、お電話をする場合があります。

  • 調査票を提出していただいた後、記入内容に不明な点があるため、確認をする場合
  • 既に郵送や統計調査員の訪問により調査のお知らせ・お願いをしているが、期限までに調査票の提出が確認できないため、提出を再度お願いする場合(ただし、この場合でも、個人や世帯の情報を電話で聞き取ることはありません)

 

不審な調査の主な例

特定の調査名を挙げる例

「国勢調査を行っている」との訪問、または電話が一般の世帯に対してあり、取引先の銀行や1,000万円以上の預金があるかどうかを聞かれた。

  • 国勢調査には預金、収入等に関する調査事項はありません。

 

統計調査の関係者を装う例

総務省統計局の職員を名乗る人物から電話があり、「国勢調査を行っている」と説明した上で、ひとり暮らしかどうか(家族構成)、年齢、介護保険に関する状況などについて聞かれた。家族構成や介護保険について答えたところで、一方的に電話を切られた。

  • 国勢調査を電話で行うことはありません。

 

統計調査員になりすまし、調査関係書類を搾取する例

統計調査員になりすました者が世帯を訪問し、調査票の提出を要求。いつも訪問する調査員と異なる旨を尋ねると、代理で回収していると答えたため、提出してしまった(その後、正規の統計調査員が当該世帯を訪問し、「かたり調査」であることが発覚)。

  • 不安を感じた際には福島市国勢調査実施本部(ページ下部)へご相談ください。

 

調査を装ったメールが送られる例

「国勢調査のお願い」「○○調査にご回答ください」等と題したメールが届いた。

  • 統計調査は、メールで調査依頼をすることはありません。
  • 添付されたファイルやURLは開かないようご留意ください。

 

不審な調査・人物などに遭遇したら

速やかに福島市国勢調査実施本部(563-7286)までご連絡ください。

また、必要に応じて警察へご相談ください。

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福島市国勢調査実施本部
(担当:政策調整課統計係)
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-563-7286
ファックス:024-536-9828
お問い合わせフォーム